MK精工さんの1~2人向け調理器具のBOTTYシリーズを

お試しで使ってみました。4人家族の我が家なので、小さい家電のサイズは久しぶりに

みましたが、これが意外と使えることがわかり、改めて、家電って進化してるなぁと

感動しました。

 

商品の詳細は、こちらで見れます。↓

https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/ns/

 

↓蒸し器になったり、一人鍋できたり、煮物や蒸かし器としても使えます。

実際に、使ったのは、娘がお留守番の時に食べる一人鍋だったり、

4人分の食卓の真ん中に置いて、シュウマイや水餃子を食べたり。

すぐに温まるのと、材料を入れておけば、すぐに出来上がるので、

簡単な煮物もできました。

一番上の写真にあるようにお味噌汁など汁ものを入れておけば、時間差で

食べるお父さんには、卓上で温めて食べれるという利点もあって、

なかなか使えました。鍋は取り外しできて丸洗いできます。

 

そして、こちらが、ミニプレート。

すんごい小さいのだけど、驚くなかれ。なんでも作れる優れもの。

焼きそばや、お好み焼きなどはもちろんだけど、4人分の食卓で何を作るか。

我が家で何度も登場したのが、アクアパッツアでした。

タイの切り身に玉ねぎ、エリンギ、トマト、ガーリックなどの野菜をのせ、塩、こしょう、コンソメ、

ワインをひとまわしかけて、その上にオリーブオイルをかけてふたをしめて、スイッチポン!

結構しっかりした火が通り、あっという間にアクアパッツアが完成しました。

温かいまま食べれるし、鍋で作ってもお皿に載せたらさめてしまうのでそこもカバーしてくれます。

チーズをかけたグラタンなどもすぐにできます。

 

温かいおかずを食べたいときに、テーブルに乗る大きさというのがいいですねぇ。小さいのに優秀!

 

↓こちらは写真が横向きのままですが、1.5合炊きの炊飯器。

まさに職場に持っていけるんじゃないかと思うくらいの大きさ。

20分くらいで炊けます。ちっちゃいしゃもじがついていて、かわいいのなんのって。

 

1回ごとに炊けるので、単身の人の炊飯には、これくらいでも十分でしょうね。

デザインもおしゃれなシリーズ。

我が家の長男は、自宅から大学に通うのですが、一人暮らしすることがあったら、

絶対持たせたと思います(笑)。自分が一人暮らししたときにあったらよかったなぁと思える家電たちでした。

 

お試しできてとっても楽しかった!

購入予定の方の参考になればうれしいです。

詳細は、こちらからご覧くださいませ。↓

https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/ns/