初めての電気圧力鍋生活が始まりました。

ガスの圧力鍋では、ご飯をタイマー機能で予約炊き上げすることができなかったのが、ネックだったけど。。。

 

難なくクリア!タイマー機能も、保温機能もついてて、しつこいようだけど、圧力鍋として調理もできて、えっ、この値段????甘酒だって、ヨーグルトだって作れちゃうのに?

すごい。価格破壊。

 

が、初めの感想。

 

や、安いです。日本の家電ってすごいですねぇ。

機能や、値段は、MK精工さんのHPで確認できます。

https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/ea/

 

さてさて、ねかせ玄米作り。

機能スイッチを入れた玄米は、ものの30分でたきあがり~☆

しっかり炊けています。



もそもそ感もなくて、ちゃんとたけているという感じ。

ただ、玄米100%なので、かなり噛み応えある感じです。

 

1日保温したのがこちら。小豆の粒がしっかり残っています。

2日目になると、表面が乾燥してくるので色が少し濃くなっているのがわかります。

完成したいろはのねかせ玄米とは、まだ程遠いですが、ふたを開けるたび水蒸気が蒸発するので、玄米の時は、計量する線より、少し多めに水分を加えたほうがいいかもしれません。

次回は水の量を替えて作ってみたいと思います。

食べると炊きあがりよりも甘い💕

熟成2日目の様子でした♪