今日は和光市の坂下公民館主催の若返り学級の、調理実習の講師をつとめてまいりました
ご年配の方たちばかりです~と聞いていたので、体にいいものを食べてほしいという
思いと、簡単にできて、胸やけせず食べれるものと思い、旬のカツオを使ったてごねごはん
、オクラとトマトのほっこり出汁スープ、みそヨーグルト漬物、パイナップルフローズンヨーグルトの4品を13名のおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作りました
笑顔に癒され、おばあちゃんたちの優しさに癒され、とってもかわいがってもらい、
楽しいひと時でした
私もとっても楽しかった
皆さん、もうご自分でごはんと作る機会はあまりなく、お嫁さんに作ってもらってる
方も多いようですが、長年包丁を握ってきた方たちばかりですので、手際もよく
あっという間に完成。
実は、材料は15名のところ、18人分用意しておいたけど、完食。
つまり、お元気な方たちは、とってもよく食べるということがわかります。
こういうところに出てきて、交流するのも元気でいられる秘訣なのでしょう。
運動も大好き!という方も沢山いらっしゃいました。食べて動いて交流する。
これ、元気でいられる3大要素だと確信しました。
デザートのフローズンヨーグルトは、とっても大好評でした。立ちっぱなしで調理したので、
甘いものが染みわたり、ほっとされたのではないでしょうか。やはり、デザートはいいものです
いつかまたお会いできる日を楽しみにしています
そして、いつまでもお元気で