HPリニューアルしました
巾着田に向かう途中、武蔵野線の秋津から、西武線の新秋津に
抜ける道に人が吸い込まれるようにバンバン入っていく
ケーキ屋さんをみかけ、帰りにもちろん入店
夕方5時半ころだったけど、やっぱりこの時間もバンバン人が入り、
ならんで買うような状況
朝の人混みからして、夕方ケース内空っぽじゃないの?
って思ってたけど、きれいにたくさんのケーキが陳列してて、
奥には、パティシエの方がまだまだケーキを作っている
感じでした。
帰ってきて冷静に考えてみたら、ロートンヌ、聞いたことあったなぁと
記憶が戻ってきました。
ここのケーキ、1個500円前後して決して安くないし、
焼き菓子もラスクだって小さ目の袋にはいって800円くらい。
この高いケーキでも買いたくなる理由があるんだろうなぁと
楽しみにお持ち帰り

私が食べたドーム型のケーキは、なんと5層。1層1層
作り方もちがうし、細かくきったフルーツがはいっていたりと、
小技満載。
5種類の違う味が重なっても美味しいし、それぞれの味も美味。
冷やして固まるような5層を作っては固めてを繰り返して作っている
と思われるので、この辺の作業工程とか、面倒な作業をあえて
はしょらない努力を感じたケーキでした
決して家では再現できないので、今回ご縁があって、食べれて
よかった!
また秋津に行くときは必ず寄らせてもらうお店になりそうです
焼き菓子も買ったけど、やっぱりこのケーキの方が断然優勢です

巾着田に向かう途中、武蔵野線の秋津から、西武線の新秋津に
抜ける道に人が吸い込まれるようにバンバン入っていく
ケーキ屋さんをみかけ、帰りにもちろん入店

夕方5時半ころだったけど、やっぱりこの時間もバンバン人が入り、
ならんで買うような状況

朝の人混みからして、夕方ケース内空っぽじゃないの?
って思ってたけど、きれいにたくさんのケーキが陳列してて、
奥には、パティシエの方がまだまだケーキを作っている
感じでした。
帰ってきて冷静に考えてみたら、ロートンヌ、聞いたことあったなぁと
記憶が戻ってきました。
ここのケーキ、1個500円前後して決して安くないし、
焼き菓子もラスクだって小さ目の袋にはいって800円くらい。
この高いケーキでも買いたくなる理由があるんだろうなぁと
楽しみにお持ち帰り


私が食べたドーム型のケーキは、なんと5層。1層1層
作り方もちがうし、細かくきったフルーツがはいっていたりと、
小技満載。
5種類の違う味が重なっても美味しいし、それぞれの味も美味。
冷やして固まるような5層を作っては固めてを繰り返して作っている
と思われるので、この辺の作業工程とか、面倒な作業をあえて
はしょらない努力を感じたケーキでした

決して家では再現できないので、今回ご縁があって、食べれて
よかった!
また秋津に行くときは必ず寄らせてもらうお店になりそうです

焼き菓子も買ったけど、やっぱりこのケーキの方が断然優勢です

http://yukihiruma.wix.com/yukihiruma
------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪