11月の雑穀デトックスクラスがありましたっ
今月の特集雑穀は、”黒豆” です。
昨今スーパーフードとも呼ばれていて、高栄養価な黒豆ちゃん✩
いやいや、黒豆さまー
と叫びたいくらい、あの小さな黒い粒には
アンチエイジングや、解毒作用、ポリフェノールまで、ぎゅぎゅぎゅっと
ぎっしり栄養価が詰まっているのであります
老若男女問わず、積極的にとってほしい食べ物のひとつ。
アルコール好きな方には、特に解毒を助けてくれるので、お酒の
お供に是非黒豆を取ってみてくださねー。
それでは今日のメニューいってみましょ~♪
✩黒豆寿司
しっかりだしをとって、黒豆と炊き上げた雑穀ごはんに、
魔法をかけると~~~
ピンク色のお寿司にへ~んしん
します。白いご飯だけではなく、具沢山の寿司飯を、ケーキのように
デコレーションして
味も美味しいことながら、カロリーダウンのお寿司です。
✩ かぶら蒸し
今日一番みなさんに覚えて欲しかったかぶら蒸し!
今日は出汁をしっ~かりとってホタテ、まいたけを中に詰めて
蒸し上げました。
餡には、とっただしをたっぷり使って黄金あんかけを作ってみました。
ふわっとしたかぶと、出汁が体に染み渡るのであります。
風邪の時、介護で柔らかいものを作るとき、ちっちゃいおこさんに、
そして離乳食にも使える万能おかずのひとつです。
もう少し寒くなってきたら、ゆずのせんぎりをのせてみてくださいねー。
簡単に作れて、美味とあって、おいしい-ーーーー!の連呼
みなさん感動されてましたっ✩
✩かぶのグリーンスムージー
今日は少し暖かかったのもあり、思い切って、スムージーに
してみました。これが大好評!
だって、かきって、そうそうたくさん食べれないし、あれよと
いう間に熟れてきちゃうと、誰もたべてくれなかったしりて
でも、熟れたかきは、栄養価もマックス詰まってるのです。
絶対に捨てないで~~~
昔から、かきが赤くなると、医者が青くなると言うでしょ~
すごい力を持った果物なのです。
今日はかぶら蒸しで使ったかぶの葉っぱもいれて、柿の皮ごと
使っています。
本来お水を入れるスムージーですが、た~~~っぷりかきを
入れたので、果汁100%で召し上がっていただきましたが、
これが大好評!予想以上にみなさんごくごく飲んで頂き、
うれしかったです。
こんな飲み物を美味しいと喜んで飲むのは私くらい?なーんて
思ったけど、この感動をわかちあえて嬉しい限り
✩ 黒豆入りスウィートポテト
そして、今日のデザートは、黒豆をごろごろいれた
スウィートポテトです。一般的には、たっぷりの生クリームやら、
バターやら、お砂糖をどっさり使うののですが、余計なものは
一切いれないこのクラス、体にやさしい材料だけをいれて、
つくりましたっ
そう
胸焼け知らず
あっさりしたデザートにみなさん感動されてましたー
今日は、たくさん作ってしまったので、一つ頂いて、一つお土産して
頂きましたっ
今日はクスパさんから、まぜてマジックのお土産も頂きましたっ。
只今CMなどでよくみかける方も多いのではないでしょうか。
このまぜてマジック、CM効果からか、娘も主人も認知していて、
これって、よくCMやってるよね~と。
「ママ、テレビ見てないから知らなかったー」というと、
二人で声を揃えて、「うそうそ、いっぱい録画してるくせに!」
だってー
こっそり見てるつもりだったけどバレてた
来月のカフェクッキング、パン教室でもお配りさせて頂きます。
おたのしみに~✩
来月は、12月18日(木)9時半より、勤労青少年センターで開催します。
引き続き1月21日のお味噌作りの予約も受け付けております。
予約は12月中までですので、ご注意くださいね~♪
------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪

今月の特集雑穀は、”黒豆” です。
昨今スーパーフードとも呼ばれていて、高栄養価な黒豆ちゃん✩
いやいや、黒豆さまー

アンチエイジングや、解毒作用、ポリフェノールまで、ぎゅぎゅぎゅっと
ぎっしり栄養価が詰まっているのであります

老若男女問わず、積極的にとってほしい食べ物のひとつ。
アルコール好きな方には、特に解毒を助けてくれるので、お酒の
お供に是非黒豆を取ってみてくださねー。
それでは今日のメニューいってみましょ~♪
✩黒豆寿司

しっかりだしをとって、黒豆と炊き上げた雑穀ごはんに、
魔法をかけると~~~


します。白いご飯だけではなく、具沢山の寿司飯を、ケーキのように
デコレーションして

味も美味しいことながら、カロリーダウンのお寿司です。
✩ かぶら蒸し

今日一番みなさんに覚えて欲しかったかぶら蒸し!
今日は出汁をしっ~かりとってホタテ、まいたけを中に詰めて
蒸し上げました。
餡には、とっただしをたっぷり使って黄金あんかけを作ってみました。
ふわっとしたかぶと、出汁が体に染み渡るのであります。
風邪の時、介護で柔らかいものを作るとき、ちっちゃいおこさんに、
そして離乳食にも使える万能おかずのひとつです。
もう少し寒くなってきたら、ゆずのせんぎりをのせてみてくださいねー。
簡単に作れて、美味とあって、おいしい-ーーーー!の連呼

みなさん感動されてましたっ✩
✩かぶのグリーンスムージー

今日は少し暖かかったのもあり、思い切って、スムージーに
してみました。これが大好評!
だって、かきって、そうそうたくさん食べれないし、あれよと
いう間に熟れてきちゃうと、誰もたべてくれなかったしりて

でも、熟れたかきは、栄養価もマックス詰まってるのです。
絶対に捨てないで~~~

昔から、かきが赤くなると、医者が青くなると言うでしょ~

すごい力を持った果物なのです。
今日はかぶら蒸しで使ったかぶの葉っぱもいれて、柿の皮ごと
使っています。
本来お水を入れるスムージーですが、た~~~っぷりかきを
入れたので、果汁100%で召し上がっていただきましたが、
これが大好評!予想以上にみなさんごくごく飲んで頂き、
うれしかったです。
こんな飲み物を美味しいと喜んで飲むのは私くらい?なーんて
思ったけど、この感動をわかちあえて嬉しい限り

✩ 黒豆入りスウィートポテト

そして、今日のデザートは、黒豆をごろごろいれた
スウィートポテトです。一般的には、たっぷりの生クリームやら、
バターやら、お砂糖をどっさり使うののですが、余計なものは
一切いれないこのクラス、体にやさしい材料だけをいれて、
つくりましたっ



あっさりしたデザートにみなさん感動されてましたー

今日は、たくさん作ってしまったので、一つ頂いて、一つお土産して
頂きましたっ

今日はクスパさんから、まぜてマジックのお土産も頂きましたっ。
只今CMなどでよくみかける方も多いのではないでしょうか。

このまぜてマジック、CM効果からか、娘も主人も認知していて、
これって、よくCMやってるよね~と。
「ママ、テレビ見てないから知らなかったー」というと、
二人で声を揃えて、「うそうそ、いっぱい録画してるくせに!」
だってー

こっそり見てるつもりだったけどバレてた


来月のカフェクッキング、パン教室でもお配りさせて頂きます。
おたのしみに~✩
来月は、12月18日(木)9時半より、勤労青少年センターで開催します。
引き続き1月21日のお味噌作りの予約も受け付けております。
予約は12月中までですので、ご注意くださいね~♪
------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪