最近よくテレビなどのパワースポットの特集などで
みかけていたのですが、世界文化遺産の
斎場御嶽に行ってきました。せーふぁうたきと読みます。
琉球王国最高の聖地として、以前は男性の参拝も許されて
いなかったようです。
もっと時間があったら、神の島と呼ばれている久高島も行きたかった
のですが、今回は時間がなくて、こちらだけ伺いました。
こちらは、食事の準備などをしていた台所になります。
こちらは、霊水として使われていたスポットで、
水を持ち帰ることは今も禁止されています。
そしてこの場所が最も有名な場所。
このすっきりと切れ渡った三角の部分に足を
踏み入れると、ものすごい風が吹き渡ります。
周りは暑くて風もないのに、ここだけ風が抜ける
とても不思議な場所。
そして、この三角の部分を抜けると久高島を
拝める 拝所にたどり着きます。
この日は晴天で抜けるような景色を眺めることが
できて、ラッキーでした
神聖なパワーをいただけたような気がします!
次回は久高島に行ってみたいです
-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪
ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆
-------------------------------------------------------------