10日ぶりくらいのブログ更新になってしまいましたが
イベント続きだったので、間のブログはおいおい更新
するとして、今日はお休み中の速報から


娘は、林間学校とピアノの発表会が重なり、発表会
に出れなかったので、先生にとっても気を遣って頂き、
コンクールに出場することが決まっていました

中学受験する子供達には、お声のかからないコンクールなので、
長男も出たことはなく、我が家としてはお初の経験
だったし、エントリーもギリギリで、発表会が終わって
から本格的な練習だったし、本人もまるで練習しないし
で、雰囲気を味わうだけでよしとしよう!という感じの
ノリで会場へ。。。

浜離宮ホールで、ピアノ演奏ができるなんて、プロ以外にありえないし、
あのホールで、スタインウェイのグランドピアノで曲を弾くだけで
本当にすごい経験なので、いい機会だから、さらっと参加してみましょ♪

ということになり、東京地区の予選で何日間もある中のとある一日、
我が子も、参加してきました

曲は1分足らずのみじかい曲だけど、短い中にもはずしてはいけない
要素がちゃんと詰まっていて、全てを完璧に弾くことが最低条件。
その上に
曲が作られた情景や、思いなども自分なりに表現して
情感豊かに弾きあげなければなりません。

それが
もちろん音ミスがあれば、落とされるし、テンポも、音の大きさも、
加味されて一人一人採点される厳しいものなのであります。。。

ちょっと早めについて着替えてると、学年の下の子達が表彰
を終えて、控え室に戻ってきて。。。

「ここに来る前に、何時間練習できたと思う?3時間はできたわよね?
あなた、3時間しなかったわよね!賞がとれないのは練習不足でしょ!」
と激怒りの親子が戻ってきて

私も、娘も唖然。 今、3時間って言ってたよね?
娘なんて、当日だって、夕方からのエントリーだったのに、
練習なんて30分もしてなかったし(汗)
でも、それくらいみんな真剣にピアノを頑張ってる子達や、
プロを目指してる子達が参加しているというものなのでしょう。

その光景に2人でドギマギしながら、いざ出陣

録音禁止なので、当日の娘の演奏はお聞かせできないのですが。。。

本番に強い娘は、私の予想をはるかに超えて、しっかりとした
姿勢と、力強い音で、先生に注意されたことをしっかり本番で
克服して、ひききったのでありました(涙)。
当日だって、間違えながら弾いてたのに(驚!)

ミスがなければ、賞状はもらえると思う!と先生が
おっしゃってくれていたのですが、
その上の、トロフィーつきの優秀賞をいただけました

3位から1位までは大きなトロフィーがもらえるので、
本人は、せっかくなら大きなトロフィーがよかった!
なんて、大口叩いてたけど(汗)、初出場で
トロフィーがもらえるなんて、すごい強運。

しかも東京地区の本選に自動的に出場が決まりました
と、言っても、また課題曲は違うし、本線は冬なので
参加はまだ未定です。



まさか、まさかの結果だったので、驚いてしまいましたが、
ほんと、いい経験をさせてもらいよかったなぁと改めて感謝感激でしたっ

帰りは、2人で、興奮冷めやらず、あーでもない、こーでもないと
キャッキャしてたら、気がついたら銀座まで歩いてきてて、
もう9時だったけど、カフェで夜ご飯に


もう、9時過ぎてたけど、禁断のパンケーキ!
フルーツ、生クリームてんこ盛りです!(笑)。
頑張ったしね

---------------------------------------------------------

ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪

ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆

雑穀料理ブログランキング参加用リンク一覧ハンドメイドブログブログランキング参加用リンク一覧

-------------------------------------------------------------

ペタしてね