↓お直し後



ニットの修理をしてもらえるところを教えて~♪と、
20年越しのお友達から連絡があり、

「任せて~、師匠に聞いてみるね!」ということで、
送ってもらった上の写真を師匠に見せて聞いてみると。。。

「ニットの修理屋さんって、ないのよ~。」
「なんでかっていうと、布は折り返しとかの布を使って修理が
できるけど、ニットは、余る部分がないので、余り糸がないでしょ。
使った糸じゃないと、お直しはできないから、基本、修理はできないのよ。」

とのこと

ひえぇ~、知らなかった~~~またひとつ勉強になりました

「この編み方は、棒針の、引き上げ編みで、糸が切れてなければ、
一つ一つの目をしっかり整えていけば、なんとかなると思う!
あなたならできると思うからやってみたら?」

な~んて、心強いお言葉を頂いたので、思い切って、私が
直してみることになりました

初めてのお直し。

でもそれが、お友達のだったから、とっても嬉しかったし、変な
プレッシャーもないしで、私でも役に立てるかも!という幸せな
気持ちを味わって、楽しいお直しの時間となりました

結果、全くの元通りではないけれど、引きつれた部分は目立たなくなったので、
この状態で送らせてもらいましたっ

とっても美味しいWESTのクッキーを頂いたので、お礼に
パイナップルのエコたわしを添えて。



とっても喜んでもらい、私も嬉しかった~~~
そして、私にもお直しができると分からせてもらい、ありがと~

-------------------------------------------------------------

ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪

ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆

雑穀料理ブログランキング参加用リンク一覧ハンドメイドブログブログランキング参加用リンク一覧

-------------------------------------------------------------




ペタしてね