今日は(というか、春休みは毎日だけど、、、)娘と買い物に
かねてから約束していた原宿へ行ってきました
ネットで、とっても役に立つ原宿サイトdoors を発見したので、
そちらで、事前に調べてみました 子供が好きそうなお店は
さすがにわからないので助かったけれど、娘は雑貨屋さん
巡りの方が良かったみたいで、竹下通りは、ささっ~と過ぎて、
雑貨屋さんを巡ったり、娘がピンときた店に入ったりして、
ウィンドーショッピングを楽しみました
やっぱり表参道に来たら、パンケーキかな?ということになって、
歩きながら店を探すこととなりました☆
rainbow pancakeはさほど並んではなかったけど、通り越して、
入ってみたかった
が普通だそうです。。。Eggs'n Thingsはもう待ち時間も分から
ないくらいの長蛇の列。並ぶ気がなかったので、近くにある
barbieショップで、娘の買い物をして素通りしちゃいました。
billsもきっとそうだし、最近よく家で作って食べてるのでパスして、
pancake daysはそそわれるものがなくパス。
娘も、こうなったら、どうしてもパンケーキが食べたくなった!
と言い出したので、すこし外れたサウスキャットストリート近辺に
狙いを定めてみました。
アパートの1室で営業されているUzna Omomは、予約客で2時間待ち。
でも並ばなくていいので、今度予約するか、行ってすぐに名前を書いて
くれば、時間になったら戻ればよいので、ここは行ってみたいと思えました。
子連れで何時間も並ぶのはやはり無理があると思うし。
最後は、Brooklyn pancake houseが、待ち時間もなくて入れたので、
そこでランチをしてきました
裏道だけど、迷わなく行ける店というのと、さすがにBrooklynと
ネーミングするだけ、アメリカンサイズなので、男子が行っても
かなり満足できると思います。
Lサイズくらいのたっぷり飲み物と、サラダがついてパンケーキは
1000円前後で食べれます。娘はフルーツとホイップクリームの
パンケーキ。
私はパストラミサンドイッチ。
サンドイッチを横にして撮れば良かったのだけど、
ステーキ2枚分はある?という高さのパストラミが
挟んであって、ものすごくボリューミーでした。
私には多すぎて、実は夜までおなかがすかなかったくらい。。。
久しぶりに食べすぎましたでもサンドイッチは美味でしたよぉ~
どれもドリンク付きで1000円前後で食べれるので、お手頃だと思います。
もう一度行ってもいいかなと思えるお店でした
そして、雑貨屋さんは、色々巡ってASOKOや、
Flying Tiger Copenhagenでめぼしいものをゲット。
tigerで買ったバスマットは、この3倍の大きさになる
大判サイズで、なんと400円。
ワイヤーカチューシャ300円、パスタレードル300円、
その他は全部100円でした。
どっちかというとASOKOのほうが、楽しかったかな~
そして、一番ショックだったのは、FlyingTiger Copenhagen
がある場所は、私のお気に入りのパン屋さんがあった
場所。。。いろんなレストランにフランスパンを卸してたりしてて
規模もかなり大きかったのに、どうしちゃったんだろう。。。。
帰りに買って帰る予定だったのに、今日のパンのお土産は
なしになってしまいました。残念
久しぶりに表参道に行ったけど、やっぱりおしゃれなものや人を
沢山見れて楽しかった~たまには、感性を磨きに
くりだそっと
------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪
皆さんの応援が励みになります♪