今年度初の雑穀ヘルシーランチのクラスがありました♪

2月までは色んな雑穀を使ってランチを作ってみよう!特集

なので、特定の雑穀をピックアップせずに、より身近に感じて

もらえるようなレシピを作ってみましたニコニコ


☆一品目は、もちあわを100%使ったもちあわとさつまいも

の滋養がゆです音譜

このおかゆ、中国の一部の地域では、産後の女性が

食べる習慣があるらしく、まさに疲れた体を癒してくれる

抜群の滋養粥なのであります。

白いお米のおかゆは、しばらく食べることができなかった

人が、久しぶりに何かを口にするときや、消化機能が

働いてない人には、体に負担がかからず、食べ物に

慣れていくために口にする食べ物だと思うのだけど、

元気な人が食べても、やはり力がでなかったり、

逆に栄養不足になりがちです。

このおかゆには、食物繊維や、女性に嬉しい養分が

たっぷり含まれていて、ポリフェノールも含まれているので、

とっても元気になります。

お正月食べすぎて疲れた胃にも優しいお味で、皆さん

初めての味でしたが、とろーりた食感を楽しんで頂けたようですラブラブ

☆2品目は、水菜の豆腐ドレッシング添え、3品目は黒ゴマピカタです。

この豆腐ドレッシングは、木綿豆腐を使ってフードプロセッサーで

簡単に作る事ができるのですが、白和えが苦手な子供でも

騙されて食べれちゃうくらい美味音譜かなり硬めのプルンプルンな

パテ状になるのですが、野菜と和えると、白いドレッシングをかけた

ようになります。

参加された方は、パンに塗っても美味しいと思う!とおっしゃってくれて、

たしかに、クリーミーなパテなので、サンドイッチにクリームチーズを

挟む感じにも使えそうな予感です。

今度やってみなきゃニコニコ

3品目は、黒ゴマをたっぷりとつけて焼きあげる豚肩ロースのピカタです。

生姜を皮ごとすりおろして、調味料で味付けした豚肉に黒ゴマをこれでもか!と

まぶして香ばしく焼きあげます。こちらは、白髪予防として、おすすめのレシピですラブラブ

☆4品目は、ジャガイモとキャベツのサブジ音譜

こちらは、自家製のカレー粉を使ったレシピなのですが、

オイルでカレー粉を炒めて香りを出してから、いもをふかして

キャベツと和えるものですが、体がホカホカ温まる1品

なので、今の季節、副菜にはおすすめの1品です。

朝カレーが流行っていますが、カレーはちょっと。。。と言う方にも

朝の1品にも重宝してくれると思います。ベーコンや、お肉類を

入れると主食にもなりますラブラブ

今日も沢山おしゃべりして楽しいひと時を過ごさせてもらい

感謝ですラブラブ参加される方も、雑穀のクラスのときだけは、とにかく

体にいいものをしっかり食べにきて、栄養を補って帰っていく感じと

おっしゃっていました。

毎日毎食頑張らなくても、時々、体に耳を傾けて、何が

足りないのか、何を欲してるのか、探ってみるといいと思います。

きっと、毎日のごはん作りにも役立ってくれることでしょう~☆

次回の雑穀ヘルシーランチは、2月14日、9時半より坂下公民館にて。

3月は7日、こちらも9時半より坂下公民館で開催です。

雑穀クラスのみ託児の設定がなく、ご希望の方には申し訳ございません。



-------------------------------------------------------

ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪

ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆

雑穀料理ブログランキング参加用リンク一覧   ハンドメイドブログブログランキング参加用リンク一覧