hand work studio


我が家では、各部屋にそれぞれのお気に入りの

ディフューザーや芳香剤などを置いて、気分を

リフレッシュしているのですが、お気に入りの芳香剤

を切らしてしまったので、今日は手作りで

リードディフューザーを作りました音譜


上のふた瓶はサイパンで買った市販のリードディフューザーの空き瓶

だったりしますニコニコ

一つ2ドルくらいの安物だったので、匂いもいまいちだし、もちも

悪かったのだけど、瓶だけ取っておいて正解だったかもラブラブ


アロマスプレーを作るのに買ってあったエタノールと

アロマオイル、ダイソーで買った竹ぐしの3種のみで作れます。



たまたま今回は空きビンがあったけど、ちょっと高級なオイルが

入っている茶瓶や、グリーンの瓶などにスティックを刺しただけでも

様になるかも~合格


ちなみに配合は、エタノール 30mlに対してお好みのアロマオイル3ml

です。竹くしのさきを斜めに切り落としていれています音譜匂いが弱い時は

スティックを5本入れれば更に香りが強くでますので、お好みで調整して

みてくださいねラブラブ


左がレモングラス、右は甘めのブレンドリフレッシュオイルを使用音譜

最近はコンセント式のディフューザーばかり毎日使ってるので、

アロマオイルが、ずらり残ったまま汗 なのでアロマオイル

使い切りということで、続けてみようと思いま~す。


きっと、眠ったままのアロマオイルがおうちにある人多いんじゃないかと

思う。。。(わたしみたいにねにひひ


------------------------------------------------------

ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪

ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆

雑穀料理ブログランキング参加用リンク一覧   ハンドメイドブログブログランキング参加用リンク一覧