某女子中学校の学校体験授業で、娘が作ってきた
スピーカー。
コイルをクルクルと磁石の周りに巻いて、
振動で聞くというタイプのもの。なるほどねぇ~
学校体験も、文化祭も、理科系の出し物は結構
面白く、大人もびっくりの内容もあり、すごいなぁと
関心します。貴重な体験と経験をさせてもらい
ありがたいです
学校と言えば、先週、長男の3者面談がありました
四六時中寝てしまい、家庭学習時間0時間の長男くん、
先生の冷静な分析の結果、本人には頭の中で
葛藤するという思考回路が全くない事が判明しました。
週7の部活で疲れているのが理由ではなく、単に、
疲れてるから寝る、勉強しない、電気は消さない、
という感じで、今これをやらなきゃ明日やばいとか、
これだけはやってから寝ようとか、そういう意識が全く
芽生えてないようです
要は幼いとも言えます。自ら気づき、考えて行動する、
これが、全く成長してないようです。。。
「考えて行動しなさい!」が私の口癖だったのですが、
先生にずばり指摘されて、タジタジの様子。
決して本人を責めず、向上するために、色々な例をあげて
考えさせ、本人の口からこれから、どうしていけばいいのか
発言させる流れ。
私が話すことは殆どなく、本人からの言葉をうまくひきだし
意識改革をしてくれた先生!お見事でした。
先生と指切りまでして、3者面談終了。
口数少ない我が子に、翌日のレポート提出の課題も出して
頂き、本当にぬかりのない対応に、感謝感激です。
自立したしっかりした子供だったら、自由奔放な学校で
良かっただろうけど、 我が子にとっては、しっかりと面倒を
みてくれて、見はなさいない学校に入れて、良かった♪
この1年で意識改革できるとよいのだけど、、、
それでもやっぱり寝てしまう長男に、ため息ばかりの私です。。。
家にいるときはずっと寝てて、夏休み、宿題はどうやって
終わらせるつもりなのか、、、
しかも9月の合唱コンクールのピアノ伴奏候補になってしまい、
この夏休みに練習しなければならず。。。
(ちなみに、曲はtomorrowです。)
休んでられない夏休みになりそうです
--------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています♪皆さんの応援が励みになります♪
ぽちっとおして頂けると嬉しいです☆
にほんブログ村
にほんブログ村
レシピピブログに参加中♪