hand work studio

今日は中学、高校合同の体育祭がありました。


我が家の長男くん、小学校ではリレーの補欠にしか

ならなかったのに、中学では、なんとリレーのアンカー

を仰せつかり、1週間程、リレーの朝連に参加。

(でも一番早い子は、もちろん第一走者なので、

2番手ですがあせる

リレーは前走者がバトンをおとしてしまい、1位から5位に

下がり、そのままのゴールとなってしまいました。


そして、騎馬戦では、一番背の高い馬の一番上に

乗るという名誉ある役目を仰せつかり、今回の

体育祭は、クラスでも一番出番が多かったということで、

パパも会社を休み観戦しましたが。。。

昼からのあいにくの雨で、騎馬戦も、大縄もカットされてしまいました。


ちょっぴり不完全燃焼でしたが、高3男子のマスゲームは

さすがに圧巻。さいごは、☆夢を現実に☆というスローガンのもと、

REALIAEの文字を作り、90度にピシっとおじぎしたまま

微動だにせず2分間静止。拍手も鳴り止まず。。。感動しました。

1人として動きが乱れず、息もぴったりでした。

高3になったら、皆同じ目標に向かい、ひとつになれるように

なるのかな。5年後、同じような景色を観ることができるかと

思ったら、とても楽しみになりました。


この体育祭の2週間前には、文化祭もあり、ほんとに

ハードスケジュールでしたが、子供達は本当に

頑張ったのだと思います。


高校生はこのあと、受験まっしぐら!こんなに団結した様子を

みると、この後の勉強もうまくやっていけるのかなぁと思えました。


かくゆう私も、ここ1カ月程、とても忙しく、

毎日5時起きし、子供を送り出し、週7の野球部のどろだらけの洗濯、

役員として文化祭のお手伝いや、部活の保護者ランチ会やら、毎日めまぐるしく

過ごしていました。パソコンのゆっくりむかうのも久しぶり。

家事の負担が今まで以上に増えて、大変なことは否めないけれど、

一緒に頑張ってる野球部のおかあさんたちとの団結もとても強くて

心強いです。仲間がある限り頑張れそうですドキドキ


週末は期末もあるので、部活はOFF。子供達はそれぞれやることが

沢山あるので、どこもでかけられないけど、5時起きはしなくて済むので、

ゆっくり休もうと思いま~す。