今日は震災後初めて石巻を訪れました。
3月29日にリニューアルを遂げた石ノ森 章太郎萬画館
にも行ってみました。世代的には
私のちょっと前の男子が見ていただろう009とか
ロボコン、カメンライダーとか、きっと父親世代の
お父さんが来たら楽しいんだと思います。
この毎時に見られる仕掛け時計。
3Fのスペースでは写し絵ができ、色塗りなどできる
コーナーや、昔のアニメや、漫画が沢山おいて
あって自由に楽しめる空間になっていました。
子供達は写し絵に夢中
萬画館は中洲にあるのですが、対岸には復興マルシェ
ができていたので、そこでランチを頂きました。
私はめかぶ海鮮丼をチョイス。終始満席状態の店内で
春休みなので、沢山の人が訪れていました。
心が痛くなるようなニュースを見続けてきて、
胸が締め付けられるような思いも多々あったのだけど、
やはり行って良かった。
子供たちにとってもいい機会だったなと思います。
石巻はがれきが撤去されていて、少しずつ前に
進んでいる様子がわかりました。
同じ場所に新しいお店を建ててる人や
1F部分だけを改築して営業してるお店も多々
見られました。下の2枚が今の石巻。
丸いドームみたいな建物が萬画館です。
下の1枚が以前の石巻の様子。
沢山の方が避難された日和山公園から撮ったものです。
石巻も大きな被害を受けた場所ですが、仙台市内の
私の実家から一番近い海岸線も、ほんとに何もなく
なってしまいました。
自分の生まれ育った町が変わるのはほんとに
辛いものです
でも、東北の人たちは、ほんとにゲンキ!みな前を向いて
力強く歩んでいる姿に勇気をもらえます。私も自分が
できる支援をずっと続けていこうと思います