今日は2月のヘルシーフード教室がありました。
今月特集した雑穀はアマランサスです。
聞くとびっくりするくらい栄養価が高いこの雑穀。
脂肪肝を防いだり、必須アミノ酸スコアが75%と断トツ
だったりするので、積極的にとってもらいたい雑穀のひとつ。
でも、普通にパラパラと米に交ぜて炊くと、とっても
くせがあり、私もあまり好きではない味の一つ。
アマランサスの存在が強すぎて、くせのあるごはんに
なってしまいます。
なので、今日のレッスンではいかにおいしくアマランサス
を食べてもらうかということで、臭みをとる方法や、
調理の工夫、アレンジの工夫など、盛りだくさんの
内容でした。今日はパルシステムの食育サポート
で一緒に活動しているメンバーの3人もゲストで来て
頂いたり、パン、カフェクッキングと、3クラス全てに
ご参加希望の新メンバーも加わり、いつもより人数も
増えて賑やかな会になりました。
今日のメニューは
アマランサスと干しきのこの和風パスタ
食べる玉ねぎドレッシングの冬野菜サラダ
白菜とホタテ貝柱のほっこりポタージュ
紅玉と小豆のぜんざい
と、予定では私が作ったかりんのはちみつ湯を
飲んで頂こうと思っていたのですが、うっかり中身を
取り出す時期をはずしてしまい、天然酵母種状態に
なっていたので、今日はlupiciaのカリソンという紅茶
を飲んで頂きました。
皆さん、熱心に質問してメモを沢山とって頂いたり、
このスープおいしい!!!と絶賛してくれて、心より
嬉しかったです。皆さんのおいしいに私も支えられて
今があると思っています。ありがとうございます![]()
次回は雑穀を入れたパンを焼きます。場所は確認中ですが、
月の工房さんを借りてわこたんイベントのリハを兼ねて
教室しちゃう予定です![]()
来月も盛りだくさんの内容になると思いますので、お楽しみに![]()


