今日は長男が通っている塾の最終授業の日でした。

4年生から3年間通った塾です。


帰宅するなり私のところへ来て、

「3年間、お弁当ありがとう!」と、空のお弁当を

出してくれましたドキドキ(涙)。



6年の後半は自習室に通ったりもしたので、ほぼ毎日

お弁当を作っていたのですが、私自身が夜ごはんは

手作りのものをしっかり食べて欲しかったので、ほぼ

毎日のように夜ごはんを3時過ぎ位から作り始めて

家族が食べるご飯と同じものを持たせるというパターン

で頑張ってきました。



パパとの会話で、ママにありがとうしておいたら?と

助言があったようですが、思春期に入ってなんでも

照れくさかったり、なげやりな彼が、照れながらも

言ってくれた言葉はやはり嬉しかったですラブラブ

娘のおまもりに続き、息子の感謝の言葉。

なんだか幸せすぎる局面に母としての幸せを

かみしめずにはいられません。



私は受験に関しては何の知識もないし、教える事

が苦手な私。学生の時家庭教師をしていたパパに

勉強はすべて任せてしまったので、私は自分ができること--

ごはんを作り、健康を維持して、快適に過ごしてもらう

--ことに専念させてもらえました。パパにも感謝音譜



よく小学受験は親の受験、中学受験は親子の受験で、

親子の最後の共同作業といわれていますが、ほんとに

毎日親も子も頑張ったと思います。(出来はよくないですがあせる



泣いても笑ってもあと1週間。ありがたいことに

1校合格もらってるので、2月の受験は楽しむくらいの気持ちを

もってのぞんでほしいなと思います。

受験に関してはもう一つ感動のドラマがあった我が家。

全て終わったらまたブログで報告させてもらいます♪