夏休みに、娘のリクエストで水彩画色鉛筆教室を受講させました![]()
色鉛筆なんだけど、水筆で重ねると、水彩画になってしまうという、
面白い画法。しかも色にじみはないという優れモノです![]()
左がその時書いた娘の絵。ダイダイ色のパプリカと、紫オクラです。
それ以来ずっと画材選びにあっちこっち2人ででかけていたのですが、
やっと納得いくものを選ぶ事ができました。
それが右の写真。なんと左の水彩画用紙は、ダイソー様のもの![]()
子供の練習用の紙をずっと探していたのですが、どれも高価なものばかり。
どうしようか迷っていたら、昨日行ったダイソーにあっさりと発見![]()
ほんとにすごい品ぞろえでびっくりです![]()
水彩色鉛筆もピンキリですが、初めての水彩画ということで、お手頃な
ものをアマゾンでゲット。なんと36色3300円でした。
あと用意したのが、水筆と、ステッドラーのシャープナー、絵手紙用の
水彩紙です。
サクラクレパス ヴァンゴッホ水彩色鉛筆 T9774-0036/サクラクレパス
- ステッドラー ステッドラー シャープナー 512 001/ステッドラー

- ¥577
- Amazon.co.jp
ということで、私も早速トライ![]()
とってもよい匂いを放つあま~いリンゴが手に入ったので、
それを書いてみました。実は、私、ま~るで絵心なし![]()
人の絵なんて、笑えないほどぶっさいくになっちゃうし、立体感や
遠近感もなし子ちゃん![]()
けれど。。。左の絵が色鉛筆だけでかいたりんご。そして右が水筆でなぞった完成版。
完成までたったの30分。ちょっとしたリフレッシュにはもってこいです![]()



