本日の会議は学校外で行ったため、いつもとは違ってどこか新鮮でした!!
内容は主に、
・教科書販売
・9月に行う予定のイベント
・来月行う東北スタツア報告会
の決め事についてでした。
話し合いによってこれからの動きや役割分担が決まり、メンバーみんなで協力しながらやっていく形になりそうです!
この協力体制はあと半年で引退してしまう先輩方が目指してきたものですが、
私達後輩も意識して、
「みんなでやる」というのが重要とされる9月のイベントを成功させられたらと思います。
また、今回の会議で新4年生が引退するまでの全ての会議日程が発表され、もうすぐ私達代が『Hand to Handについて一番考えて動く最高学年』になるのだと実感させられました。
正直、まだそんな実感はありません。
けれど会議直後に自分達学年内で色々話して、自分が今まで見てきた先輩方と同じ立場になる、
これがすごく楽しみにもなりました。
先輩方が引退するまであと半年、できる限りのサポートをしたいと私は考えます。
まず、今回プレゼンで新4年のさおりさんが話した
「出逢いを大切にしてほしい」
という言葉に私はぐっときました。
✳︎これからの活動をメンバーみんなで声を掛け合いする
✳︎引退してからも関わるような関係を作る
色々やらなくてはならないことがある中で学校も始まり、忙しくなりそうではあります。
しかし上に掲げた2つのことを、私は常に意識できたらな、と今回思うことができました。
これもさおりさんとの"出逢い"のおかげだな、と思います。
メンバー全員、色々と考えていることがあると思いますが、それをぶつけ合いながらまず、4月末の東北スタツア報告会を作っていく予定です。
詳細が決まったらまた告知をする予定なので、是非参加して頂けたら嬉しいです!
2年 広報 杉本百合