昨日は代替わりして初めての全体会議でした(((o(*゚▽゚*)o)))
しかし!!
実際は〈あること〉により、なんでそんなこと心配していたんだろう?と感じ、これからも楽しむときは楽しみ、真剣なときは真剣に活動していけるだろうという気持ちになりました(*^^*)
これから、その〈あること〉についてお話しします(^○^)
今回の会議では、学年ミーティングをメインにしました。
1,2年生には教科書販売について考えてもらい、最後には発表をしてもらいました。
そのなかで私は〈あること〉をすごいと感じました!
それは、
〈1,2年生が堂々と発表していたこと〉
〈1年生がたくさん考えてくれていたこと〉
です。
ここからは、その2つをなぜすごいと思ったかについて話します。
〈1,2年生が堂々と発表していたこと〉
さらに、人前で発表するとなると緊張も加わり大変です。そんな中みんなが、意見とその意見がなぜ出たのかを堂々と発表できていたのですごいと思いました!
〈1年生がたくさん考えてくれていたこと〉
教科書販売について、反省やこれからどうするかを今まで何回も話し合ってきました。
しかし同じメンバーで考えているため、いつも似たような意見しか出ませんでした。だから、何か新しい考えがあったらなぁといつも思っていました!
昨日の1年生の発表を聞いていると、履修してない科目がある1年生向けに物理・化学・生物の教科書を販売するなど、新しい意見がいくつか出ていました。
また、教科書販売中に私たちの活動を動画で流すという、昔の会議で上級生が出してくれた意見と同じ意見を言っていました。
私が1年生の頃は、Handの活動についてあまり考えていませんでした。だから、1年生がこんなに深いところまで考えてくれていて、すごいと思いました!
昨日の会議において、みんなにやる気があるとわかったことが私にとって一番の収穫でした。
これから、みんなで意識を高めあい、仲良く、楽しく、やるときはやる!そんな団体にしたいと思います!
広報 3年 葛西美里
Twitter、Facebookもやっているので是非そちらもご覧ください!!
Twitter
☞ https://twitter.com/handtohand1
Facebook
☞https://www.facebook.com/pages/Hand-to-Hand/223709461103770
☞ https://twitter.com/handtohand1
☞https://www.facebook.com/pages/Hand-to-Hand/223709461103770