こんにちは!

皆さん、以前の記事はご覧になりましたか?ワクチンについて尾崎が記事を作ってくれているので、興味のある方は是非一度ご覧になってみてください!

さて、今回の記事はワクチンという繋がりから、我々Hand to Handがワクチン支援をするにあたって、その支援金の元となっている教科書販売についての記事を書きたいと思います。





まず、Hand to Handは販売するための教科書を先輩から寄付して頂きます。一番最後の授業が終わった時に声をかけて寄付していただいたり、学生ホールに回収BOXを設置して、そちらに寄付していただいたりします。

その後、名前など個人情報の書いてある部分をしっかりと処理して、販売へと移ります。


お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、Hand to Handが販売している教科書は全て中古の物となっています。
ですが、中古と言っても、実際に先輩が授業を受けながらメモしたことや、テストに向けて大事なことが書かれているものもあり、私個人としては非常に価値の高い教科書になっていると思います。
また、寄付してくださる方の中にはワクチン支援という国際支援活動に対して非常に前向きな方もいらっしゃるので、販売されている教科書には多くの気持ちがこもっていると思います。




販売後からワクチンが実際に国へ届けられるまでの過程は10月15日の記事で尾崎も触れていましたのでここでは省略させていただきますが、以前の教科書販売の際に黒板に書いた図だけ載せておきました。大まかな流れがご理解いただけるかと思います





そして、最後になりましたがここで大きなお知らせがあります!

この度、Hand to Handは大学から教科書販売を通しての支援活動を認めていただいたため、今後学校の中でも教科書販売を行うことができるようになりました!!

掲示板も使わせていただくことができるようになったので、今後の教科書販売はtwitterだけでなく、掲示板でも連絡ができるかと思います。
教科書が欲しかったのに販売しているところがわからなくて買えなかった方や、そもそもHand to Handを知らなかった人が減り、より多くの方が私たちの活動にご協力してくだされば幸いです。

学校からご協力してくださることが決まったということは、裏を返せばこれからの活動にはより大きな責任が伴うということでもあります。
メンバー全員で楽しく、それでいてしっかりとした活動をしていきたいと思います!

今後のHand to Handもよろしくお願いします!!

広報部門 3年 種村



Twitter、Facebookもやっているので是非そちらもご覧ください!!

Twitter
https://twitter.com/handtohand1
Facebook
https://www.facebook.com/pages/Hand-to-Hand/223709461103770