毎日、暑いです…Σ(;´□`)ノ
梅雨明けしたところもありますし、関東も、もう、まもなくですね。
夏に、突然雲ゆきが怪しくなったとおもったら、ゲリラ豪雨!!
なんていうのもここ数年では、当たり前になりつつありますよね。
ゲリラ豪雨には、前兆があるようですよ!
★冷たい風がいきなり吹き始めた。
★暗い雲が近づいてきた。
★雷が近くで発生した。
こんな前兆を感じたら、注意しましょうね。
さてさて( ̄▽ ̄)ニヤリッ
「急に風が冷たくなったと感じたら
それはゲリラ豪雨の前兆です。」
↑
はい!手話表現してみてくださ~い。
とくに難しい単語はないかと思いますが、
「ゲリラ豪雨」は豪雨表現でも、
突然+豪雨でもなんでもOKです。
どうですか?
表現できましたか~٩(*´︶`*)۶
ここで引っかかってしまう表現は、
日本語の「前兆」ではないでしょうか。
前兆とは、何かが起こる前に現れる状況、まえぶれですよね。
それをどう表現するかで、表現が変わってくるかと思います。
「風が冷たく感じたら、ゲリラ豪雨の前兆です」
このような日本語を、聞きとり表現しようとすると、
〇〇感じた = □□の前兆
という日本語の組み立てのまま、 単語にこだわってしまい、
つい、「前兆=前/ 直前 /少し前」という手話表現してしまいがちですよね。
でもこの場合は、
風が冷たく感じるのは←豪雨の前の様子(前 予兆)
よりも、
風が冷たく感じる→後に 豪雨
とした方が、わかりやすいですね。
つい、前兆という日本語にひっかかり手話では「前」と表現したくなってしまいますが、
でもここは表現の工夫をして、
〇〇を感じたら⇒その後 ⇒ □□
うーん٩(*´︶`*)۶
短くて、スッキリー!
日本語の「前」というイメージにとらわれすぎないことですねヽ(*´∀`)ノ
★Instagramムービーも絶賛好評中!
花井盛彦Instagram⇒
★7月~9月 よみうりカルチャー川崎 入門 火曜日19時~
★7月~9月 よみうりカルチャー川崎 ステップアップ 木曜日19時~
★7月~ よみうりカルチャー自由が丘 入門第1-3月曜日 15時~
★7月~よみうりカルチャー自由が丘 ステップ 第2-4月曜日15時~
★よみうりカルチャー自由が丘 第2-4 土曜日16時~
★よみうりカルチャー町田 第2-4水曜日 15時半~
★産経学園マナマナ横浜 手話教室「入門クラス」 第1、第3水曜
★産経学園 マナマナ横浜 水曜手話教室「初級クラス」第1、第3水曜日
★産経学園 マナマナ横浜 水曜日手話教室「ステップアップクラス」第1、第3水曜日
★産経学園 マナマナ横浜 日曜日手話教室「入門-初級クラス」第2、第4日曜日
★産経学園 マナマナ横浜 日曜日手話教室「ステップアップクラス」第2、第4日曜日
ブログ 花井盛彦の日記
花井盛彦twitter
オフィシャルTwitter【OFFICE花井盛彦】
★花井盛彦 プライベートレッスン について
手話【OFFICE花井盛彦】
hanaimorihiko_ofc@hotmail.com
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。