4/13水曜日15時半~入門の手話教室 体験会を開催します!是非体験会に遊びにきてください♥
○ 入門クラス
【日にち】第2、4週 の水曜日
【時 間】15:30~17:00 4/13(体験会)
4/27、5/11、5/25、6/8、6/22 ※通訳サポート有
よみカル町田 入門クラス→★ここから
----------------------------------------
空書、したことありますか?
「空書」→くうしょとよんだり、そらがきと読んだりします。
「空書」とは、実際に筆や紙を使わず、自分の人差し指で空中に字を書く事です。
手話に関係ない場面でも、どういう漢字だっけ?などという時、空中に文字を書いて見せたりしますよね?
あれが空書です。
空に書く、字の如しですね。
空書は簡単なようで実は奥が深く難しいです。
なぜなら、向かい合った人が空書した場合、鏡文字のように文字が逆になってしまうからです。
例えば、「さ」⇔「ち」⇔「ら」⇔「き」など、
逆さまにして読み取るのはとても難しいものです。
そして書く側にも技術や注意が必要なんです。
きちんと、とめ、跳ね、角などに注意しないと、本人は書けてるつもりでも、
実際には、「田」「申」「用」などと曖昧になっている場合があります。
空間に文字を書くというのは、実際にそこに字が書けるわけではないですよね。
1画1画を見て確認しながら書き進めることはできないので、そこは空間認識力が必要になります。
ろう者には、指文字よりも空書の方が通じる場合が多いのです。
指文字は、音を形で表したもので、
空書は形そのものを表すものだからです。
つまり、視覚で見て文字を形で習得するろう者には、
音を表す指文字よりも空書は、伝わりやすいのです。
空間認識力がすばらしいろう者に比べて、聴者は空書が苦手ですよね。
そういう私も苦手なので、空間認識力のトレーニングが必要なのです。
空書にも、リズム、間などがあるので、書くことも読み取ることにも、慣れることが必要です。
また空書は、カタカナは、カタカナで書き、漢字は漢字でそのまま書いた方がよいです。
例えば、「けーき」と書くよりも、「ケーキ」の方が伝わりやすいですし、
「びーる」よりも「ビール」と書きましょう。
「はし」も、橋か箸か端か、漢字で見たままに書いた方が伝わります。
この間、新しく入られた生徒さんが空書を
○○○○→と横書きで書いてらっしゃいました。
○↓
○↓
○↓
と、縦に書く方もいらっしゃいますが、
空書は、全て同じその場の位置に、書くということです。
でないと、「コーヒー」ぐらいならいいですけど、
文字数の多い「よみうりカルチャー自由が丘入門クラス」なんて横に書いていたら、目の前の空間の幅では足りず、書きながら横歩きしちゃいますよね?(笑)
縦書きも同じです。
「産経学園マナマナ横浜ステップアップクラス」なんて上から下へと書いたら、
最後の文字は足元まで来て書くのにしゃがみこんでしまいます(笑)
ということで、空書は、同じ位置その場に重ねて表現しましょう。
同じその場の位置に書くということは、どこまでが1文字目で、2文字目はどこからなのかを、リズムや間で、わかりやすく区別しなければならない。
うーん、空書も奥が深い!
たかが空書されど空書です。
(※2016年なんていう数字の場合は、2016と横に書いた方が読みやすいですので、そこは臨機応変に

空書は、文字だけとは限りません。
数字、図形など様々なものを空間に書くことができます。
お友達に、「この形なーんだ?同じように描いてみて!」
と是非、空書クイズやってみてください。
自分では、□を書いたつもりでも、
台形や長方形なっていたり、角が交差していたり離れていたり……。まん丸の○を空間に描くのも難しいですね
こんな感じになってしまいます。
○は、空書でなくても、紙やホワイトボードに書いても○は、なかなか綺麗な○には描けないものです。
ですので、空間に○を描くということは、本当に難しいということなんですね。
空書は通じる手段としても、有効なものですが、
それだけではなく空間認識力のアップ、CL、手話のトレーニングにもつながります。
○や□を空間にきちんと描けるか、
なにげないことですが、トレーニングしてみてくださいね。
NEW!http://www.ync.ne.jp/machida/kouza/201604-01793242.htm
クリック→よみうりカルチャー町田
東京都町田市森野1-37-1 POPビル7階
電話:042-722-4030 FAX:042-723-0996
(4月~)よみうりカルチャー川崎 手話教育 入門クラス
(4月~)よみうりカルチャー川崎 手話教室 ステップアップクラス
よみうりカルチャー自由が丘 手話教室 入門クラス
(4月~)よみうりカルチャー自由が丘 手話教室 土曜日ステップアップクラス
(4月~)よみうりカルチャー自由が丘 手話教室 月曜日ステップアップ(第2-4)

↑
2016年4月からのNEWクラスです!
★産経学園マナマナ横浜 手話教室「入門クラス」 第1、第3水曜
★産経学園 マナマナ横浜 水曜手話教室「初級クラス」第1、第3水曜日
★産経学園 マナマナ横浜 水曜日手話教室「ステップアップクラス」第1、第3水曜日
★産経学園 マナマナ横浜 日曜日手話教室「入門-初級クラス」第2、第4日曜日
★産経学園 マナマナ横浜 日曜日手話教室「ステップアップクラス」第2、第4日曜日
ブログ 花井盛彦の日記
花井盛彦twitter
オフィシャルTwitter【OFFICE花井盛彦】
★花井盛彦 プライベートレッスン について
手話【OFFICE花井盛彦】
hanaimorihiko_ofc@hotmail.com
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。