こんにちは!
KU☆MIの部屋へようこそ

いよいよ梅雨本番!
ジメジメと湿気が多く、体調が優れない方も多いと思いますがいかがお過ごしでしょうか。
そこでご紹介するのは
1 立っているときにやるのが効果的。
普段ウォーキングやジョギングを日課としてされている方も、雨が続くとなかなか運動出来ませんよね(^_^;)
そこで、今日は誰でもどこでも簡単にできる、筋肉量も増やして血管年齢を若返らせる体操をご紹介します! 

血管年齢が若返ることにより、高血圧などの循環器系の不調が改善されるだけでなく、
皆さんが嬉しい【脚痩せ】
にもとっても効果的なので、

是非、毎日やってみて下さい





まず、若返りに関係している物質として、「一酸化窒素(NO)」があげられます。
血管を拡張させて、柔軟性も高める一酸化窒素は、外からは摂取できませんが、鼻呼吸(深呼吸)の時に鼻腔で作られて体内に取り込む事ができる ことが知られています。
同時に、筋肉、特に下半身の筋肉を動かすことでも、その分泌が活性化 します。
下半身を動かすだけで血管が若返る!のです
そこでご紹介するのは
「ふくらはぎの体操」です!
ふくらはぎは第2の心臓と言われており、心臓に血液を戻す重要なポンプの役割もしているので、鍛えない手はありません!
実は私も5年間ほど毎日実践していて
おかげさまでシシャモ脚を手に入れました笑笑
歯磨きをしながら、
ドライヤーで髪を乾かしながら、
テレビを見ながら、
料理や洗い物をしながら、
洗濯を干しながら、
コピーを取りながら、etc.
本当にいつでも出来る、簡単な体操はこちらです!
1 立っているときにやるのが効果的。
慣れない間は、椅子の背もたれや壁など支えがある場所で行ってください
2 ひざは曲げずに、ゆっくりとかかとを上げ、つま先立ちをして、1〜2秒キープしてからかかとを下ろす
【これを10回繰り返す】
3 次に、 かかとをつけたまま、ゆっくりとつま先を上げて、1〜2秒キープしてから、つま先を下ろす
【これを10回繰り返す】
たったこれだけです!
たったこれだけです!
これがやってみると結構ツライ!
余裕のある方は、2と3を3回ほど繰り返して頂くと、さらに効果的ですょ!
お仕事中など椅子に座っているときは、
ゆっくりつま先の上げ下げや、かかとの上げ下げを習慣付けてください!
冷房による冷えや浮腫みも防ぐことができますよ



血管年齢が若返ることで、
頭痛や肩こりが軽減、
脚がつることがなくなった、
むくみがとれた、
脚がやせた、
美肌になった、など
嬉しい効果があります!
そして!
ここで是非とも
体操したふくらはぎに畳み掛けて頂きたい究極のケアがあります!!
それこそが《筋膜リリース》なのです
ふくらはぎは第2の心臓と言われており、血流を心臓に戻すための【弁】が、沢山あるのです。
その血流を良くするためには
足首から膝裏までの、
ふくらはぎの縦の方向へのリンパケア(流し)だけでは、無理なのです!
ふくらはぎの【弁】は腓骨と腓腹筋、またその両サイドにあるヒラメ筋との間にあるので、
運動不足や姿勢の悪さから、その部分の筋膜が癒着していたら、
弁もしっかりと機能せず、
血液、リンパ液もしっかりと心臓に戻らない!( ゚д゚)
そこで、筋膜リリースを組み合わせるのが、とでも効果的なのです!
ノンFエナジークリームや、ノンFスポーツ、ノンFモンスターや、ノンFエキスパートなどをしっかりベースに塗り込んで、筋膜と筋肉を柔らかくし、
腓骨とヒラメ筋・腓腹筋をリリースしていくと、弁もしっかり動いて、血管年齢もさらに若返ります





ぜひ実践してみてくださいね

筋膜リリースのことがもっと知りたい方、また、プロによる筋膜リリースの施術を受けてみたい方は、
こちらのGTAまでお問い合わせ下さいませ
全国のGTA認定講師をご紹介いたします
今からでも、だれでも簡単に
血管年齢から身体を若返らせることができすので
是非、今日から
《ふくらはぎの体操》と
《ふくらはぎの筋膜リリース》
実践してみてくださいね
