やまじゅんのブログ -4ページ目

やまじゅんのブログ

豊田市高丘新町で自動車鈑金塗装をやってまぁ~す。
キズ・ヘコミや事故修理はもちろん
古いアメ車のレストアやカスタムをやってます。

{72FF6659-BF01-42EF-B52A-5FEAF9CEBF25}


HONDA NSX





{EBAC49B5-82CB-4B98-97DE-A3CE27B8A98A}


エアロパーツの加工・取付・塗装の

ご依頼





{2026E273-FBA1-4C00-908D-4733477A7406}


ガッツリ張り出したFrフェンダー





{5A68A58B-553C-48EB-83B4-FD021DDD203F}


張り出したFrフェンダーに合わせて

サイドスポイラーを加工




{A8841813-0606-44FF-97A5-2F85770A7FF6}


サイドマーカーはフェラーリタイプの

小さくて丸いモノを





{BFC6351F-964D-4528-85BC-7F9D427E473A}


Rrフェンダーもガッツリ張り出し‼︎





{AEA37B66-49F0-4C12-AE79-014EFC2C9ED5}






{1209CEBB-3729-4262-967D-3126E73C8A4C}


純正バンパーから大きく張り出すライン

はみ出した 295 10J の リアタイヤ がインパクトあり過ぎ‼︎






{2A5FECF8-13E1-44C3-ACC4-FA4CA001A1EC}


フューエルリッドオープナーを移設





{27A645A6-A4BF-498E-9C33-E4037E0D8D53}


その理由は……




カスタム加工した各ポイントの作業工程です


{CED0A682-1848-450C-96C9-7B5AD8091533}


ガッツリ張り出したGTエアロ

バニングみたいな羽根までついてました…






{2267EC1A-12AD-48A6-9555-D572D47E2196}


一度フィッティング





{8C612536-E552-45C4-812E-AFD03F877022}


純正のボディラインから

取って付けた様に張り出してます






{486A3363-36FF-4FD6-A5A1-C49924A573DD}


このいかにも‼︎ な張り出しと羽根が

イヤだと言うオーナーの強い要望により





{698CCD11-6842-49BF-A719-61DE66CA315C}



純正のボディラインに自然につながる様なラインに加工することになりました





{DF0C81CF-BB9F-4CD7-89E1-5072E9F620B1}


いらん部分をザクザクカット‼︎‼︎




{6C9F878D-C3D0-4071-9006-FF9D2F5A7DBC}


ビス、マスキングテープ、タイラップ、バイスクリップなど、

あらゆるものを使ってボディラインを固定して

裏からFRPを貼ります





{C8E1347A-AE53-40F7-A05E-421B55F75B7A}



硬化したら外して





{97E7609C-39F3-4CC3-A34A-149FDEF9C214}


さらにしっかりとFRPで補強





{23B62CDC-7711-4E36-9662-439A20179A96}


今一度フィッティング





{A2F3F544-FDE5-46BC-BA70-E66263B3D2D7}



大まかなアウトラインを確認






{939CB125-646B-49D3-995A-CCE093AA0A39}


取って付けた様な張り出しはなくなり

フェンダーのピークから

Rrの純正に絞り込む様な自然なボディラインに





{03239D5E-E7A2-43B2-8456-ABCD17CC0A01}


右側も同じ様に





{567271E4-6AEC-4130-9254-43956291D990}

パテ整形






{4ECF5B44-C7B6-4DBE-BF63-926A4E3DF4DD}


画像が暗いですね…

深夜まで頑張ってました感をアピール‼︎
(笑





{9BA2508A-A563-4905-911C-61D7E81D1406}






{0B4C33BF-B4B5-46C7-8F1F-530FF85F8EB5}







{C277EAC8-A7C8-4B4D-BE8D-46D32F8798B4}






{11106DDC-CAFA-49A6-902E-4C6185BC1AB3}

サフェーサー





フューエルリッドのヒンジがグラグラで

開閉時にキズがついてしまうので、



{1BF925B4-A92B-4DCA-BDF2-5915603F19ED}


フューエルリッドを押さえながら開閉できる様に

オープナーを移設します






{E13BA4C2-0A71-4EDA-B999-FE0A8A4C9AD3}



新品のオープナー


{356145A1-D64E-4657-8A17-0DA3C166F115}



切り抜いて





{31E6B64C-C304-430A-9760-3EF4B3B8C063}



裏から固定






{CAA74C80-D3D5-44EE-A0D6-4FF00713E69F}



切りっぱなしではカッコ悪いので





{32879B6C-1616-4447-ABD9-278F2893D2E1}



FRPでボックス加工






{84728182-29C2-44AC-BF18-3F4FB5E6F571}


Frフェンダーの張り出しもいかにも‼︎

な感じ…






{1E6648BA-A65E-474C-B08F-76D8CA40172C}


こんな感じで自然につながる様なラインに

サイドスポイラーを加工します






{D3D34509-B8A4-46F8-922A-70B5050C193E}






{9EA4432C-F105-444A-ADC8-8A2D6F076C8C}






{F34355AB-A3C7-4617-9A9D-AB572FCE4EFC}


方眼紙で大体のイメージを





{F4A6B593-D7C1-47AA-A14A-BF51D47BE637}


鉄板に写して






{61BF948D-35C5-434D-80B6-F7E91BB4004F}


カット





{4F8D0928-02DD-4B86-8ABA-A159178368FA}


マスキングテープと






{F903F3EF-218C-4966-A673-39FEC3021442}


Cクランプで仮組み





{6CDFAAB3-B2D5-4C49-BF0D-6349CEF14407}






{0454F571-A378-4F0D-8473-ABC7C2C22FD6}






{0FB1E604-12BE-4311-BD1F-F56B915DE3B6}







{B4417434-70F9-4275-832C-3F343EC8B893}







{656743F4-C633-4C7A-BA2E-760C6DB23F63}






{CC5EF782-52CA-4348-B540-8A7CD52FD4FD}






{C3B5759B-F031-4D85-BDB4-A407DB6B1546}







{EC7C0B55-9845-4DCA-AF36-CF76AA976893}






{2D16D94E-8B55-4CA9-9161-5604CEB93850}

こんな感じ〜




{D5EA4711-24A6-41EB-9B4A-E82AB348C345}


サイドスポイラーは強引にしならせて

Rrフェンダーの面イチに





{9BBD8930-C899-4AE2-8B1D-9895DB8C05DC}


固定のブラケット制作





{DC7AB62A-53DA-4E41-8E39-C320A9326219}


溶接して鈑金して






{224C8BEA-A252-4A19-851F-C9F1AD7A66E9}


サイドスポイラーに固定





{EC022FBB-A1BE-4F97-BD66-4CF9EEABBDE3}


一体整形






{AEA2462B-8802-4770-AAA1-21ABEDA9866B}







{E5B37545-E68C-479F-9ED4-D28149754A64}

自然に張り出す様なラインで







{4D49AD12-37B6-4006-8CF7-5C34B21DAFFB}







{C3894C4B-A5FD-4D77-AEF8-13D7A3D828EF}


サフェーサー





{804FE4D2-BE8C-46AD-8CA0-D6450A28F5F9}






{2DEC78D6-406E-4A7E-848D-8A1FD1A25189}


Frフェンダーのサイドマーカーの穴は

FRP貼って





{094372DD-8A6D-4BF5-B95B-D1CF5BB71073}


パテ整形





{3D2C1CD7-4E3A-4E5C-A539-1CD3DF42700D}


少しだけ弓形にラインをカット

(青い部分)







{10037EAB-4897-472E-9E6A-FEEE3F51E2DD}






{312EBC1C-1AB7-4D45-865D-6B4C5B362176}






{DDEC1FA1-4DA7-4500-993A-D66DCEFAD26B}

サイドマーカーの位置はフェラーリを参考に






サンディングして最終下地処理完了〜





{ECA661F8-1CDD-4E13-AA28-B3AC228E7A16}










{0F51F2F8-E298-4304-B9C3-6162814A7531}






{1FB794C0-0522-4290-A895-979FFECA4023}






{3B37C605-4DB8-4541-9282-4DCB6218396A}






{B2151916-F0F6-42BB-B770-0E0B4D1C5C79}






{0722C0E7-4BCF-4B24-AAAB-BD7857E3B81D}







{E0709355-D35E-4A87-A74D-E17C83CCE67E}





{F9E06A8D-64E2-4DA8-A46B-77646D2160CC}







{90E2E1EE-CD74-4624-9DBE-3DFCF81A8BC2}









{474AC4AF-1E0D-4AEF-B194-EF535B4F1549:01}

ディーラーのお見積りだと

Rrバンパーカバー(未塗装)
¥73,000

Rrバンパーアンダーカバー
¥28,000

右リフレクター
¥3,800

右Rrフェンダーモール
¥23,100

ショートパーツ
(クリップ・リベット)
¥2,000

取替工賃
¥10,000

バックパネル鈑金
¥10,000

塗装費用
¥40,000

約¥200,000-(消費税含む)

だとか⁈‼︎






{2E83095A-9B14-444A-8EEB-822DEF3C39D0:01}






{52D2AFB9-DE6E-4C48-B000-45035AC2274F:01}

多少のスリキズは良しとして、

部品交換せずに直すことにします。









{29F7100E-6B51-4B66-B01B-AFE1D7EAC884:01}

Rrバンパーアンダーカバー

ベッコリ…






{5E207D59-92D0-4B13-9FBB-126983DBE177:01}

外してヒートガンで炙って

押して






{0D26124B-0FDF-4228-BF2C-04685BB05D60:01}








{49312BE0-3BA6-4194-A682-AAE9626FEA2D:01}








{BFD912D5-5447-47E7-B6AC-324AE496B430:01}

まぁまぁなカンジで元どおり




{F338EF3F-5660-4EBD-AE69-940DAB217A1C:01}

ココはどうせ見えなくなるので、

鈑金&シーリングして良し‼︎









{E03732CB-0943-405B-B81C-66DE9FE298F9:01}

Rrバンパーカバーはキズ&若干の変形が…





{08A58378-5B39-4B08-A580-57CA0A83DF76:01}

パテ整形





{F203FEC7-057B-4860-9BB1-FCDF3B6339C3:01}

マスキング





{B37347B7-E35D-4D79-B631-F3A940E97683:01}

サフェーサー





{D5358D16-D7A4-4B97-8226-5ADA73261F6D:01}

足付け
脱脂
マスキング





{A60605CB-72B9-4614-ACD1-8D2620B151A9:01}

塗装

ナンバーのブラケットのところでボカして
 
右半分だけ塗装







{B87F4F91-3EF9-4431-AF83-399AE4FC5839:01}








{D53835B3-99B6-488F-9322-EC06A1B524D2:01}








{0B1BD906-71CD-46FF-93B1-B7D871937274:01}


約¥50,000-で直りました。

修理方法や作業内容によっては

いくらでもお安く直せますよ〜🎶

お客様のご予算やご要望にあった

修理方法をご提案させていただきます✨






{6EF4283E-DA09-41B0-B82C-43324E540CC5:01}

Rrバンパースポイラー

破損修理です。

さすがはLEXUS。

Rrバンパースポイラー 新品 ¥64,800-

しかも未塗装で…

お高価いですねぇ〜

取替工賃&塗装費用 含めると

10万円コースですねぇ…






{C78125EF-8B47-4728-A796-F6CF40AEE9E9:01}

破損ヶ所の塗装をサンディングして





{DD468025-8511-4D28-A37C-A05BF3C1C7A9:01}

紛失してしまった部分は

別の廃材を利用します






{3F9D087D-DE37-478B-90F6-5B328EE6705E:01}

熔着





{D2BCEB16-7EE7-41DE-B71A-5CEB5E023AC7:01}

サンディング





{83B7EEDF-016C-4B9C-B1E5-5A49B2F5262A:01}

パテ整形





{B0DAD220-FF41-4574-A0DF-E48A8F1CB10C:01}

マスキング





{B64EAF67-D03F-4667-B43D-A4ADF123AA60:01}

サフェーサー塗布





{9CDFA8F3-C37E-4D68-AA43-0092CBC04BF8:01}

足付け マスキング 脱脂






{5517C23F-F34E-4733-A3A9-E930E0FDD985:01}






{52AACFAB-776A-4097-9AD1-617DE499FB07:01}

塗装






{C67B6543-4775-4DDF-81D7-55014A5F034E:01}

完成〜✨



修理費用も新品交換も約半値で

納まりまぁ〜す