SUBARU IMPREZZA | やまじゅんのブログ

やまじゅんのブログ

豊田市高丘新町で自動車鈑金塗装をやってまぁ~す。
キズ・ヘコミや事故修理はもちろん
古いアメ車のレストアやカスタムをやってます。

FRP製バンパースポイラー

破損修理の作業工程です





{47BD2BE7-DD0E-4302-A628-C5C182238DD2:01}

Frバンパーのリップ






{22B9E14B-A303-44D9-9587-34AD81AFD816:01}

Rrバンパーのディフューザー





{1BBD2B7A-48F7-482D-9B11-3B12AB78684C:01}

Rrバンパー右角にも破損が





{E47177E0-26F2-45B9-A57E-8AFE0A878F46:01}

2カ所…






{E113E268-AB9E-4732-B75C-F161D95BD9E4:01}

Frバンパーの破損カ所






{733E9001-7A1F-4C4B-94FD-302B5E1E041A:01}







{091665EE-C689-4657-B699-EAE80A293636:01}

サンディングしてフェザーエッジをつくり

補修カ所の断面をなだらかにします






{B2378A44-8D12-4E8B-A25E-38EF8D319969:01}








{F68C32CF-47EC-4FBD-89A9-BD8F7FC48B25:01}

裏から塗る樹脂がタレない様にマスキング







{AFC10706-79F9-4DAA-95EC-8634042C22B3:01}

FRPで補強






{21F53529-180E-42F2-BFDA-86BE1DD2ECAF:01}







{05B2CE87-37E9-4E72-96B6-0991C694A16E:01}

Rrバンパー

外したら意外とヒドかった…






{88EFE5A9-1E41-4B01-A96E-A4CD19D0AA9C:01}

ディフューザー部分

パックリ断裂…







{91511A0E-1655-4114-80E9-051FAC7BE1C0:01}

穴あけてタイラップで縫合






{0C6939B9-57E7-4640-BBA8-2DD65F69A309:01}

破損カ所をサンディングしてフェザーエッジ





{2D4B19B3-0AE3-48AE-95A9-0997645C53AE:01}








{27F690F9-2292-4D84-A114-EFFC02145F8A:01}

マスキング







{709287E7-CF9E-4390-85D5-41BE9A8BBD89:01}

裏からFRPで補強






{F6FA2DCC-F595-466A-85F2-F7AEF05AA87E:01}









{F7A42576-21D8-41D8-8070-314C1E0A588C:01}








{896BBB4E-FC97-4001-83C3-E18D77129B69:01}

一回目の補強が硬化したら

二回目はダクト部分







{136B6A00-253B-4036-8A50-B3E434CCEF3E:01}

裏からFRPで補強






{67C55EC2-878D-4D52-A8E3-47D9703E039F:01}







{2257BDF6-3D12-42EF-85EC-41D1DE2DE0A6:01}

ダクト部分の隙間が均等になるよう

マスキングテープの芯を挟んで







{7692F019-5590-4DCD-85B8-AE33C4F3EEEC:01}

Rrバンパー右角の破損カ所


{848B49FD-38A8-458A-907A-99A60DD131BF:01}

裏から補強






{89D6182C-BFF6-4E78-AF76-0D30AA5F9A72:01}







{3A5E7E45-7134-4281-BC3B-E5D7989221B4:01}








{BAB04DEE-A4B4-477D-8906-523045F19F36:01}

裏から補強したFRPが硬化したら

マスキングテープを剥がして

はみ出た分をサンディング






{F1BC003E-9D04-46D3-8954-E726EA76A08C:01}







{24213EFB-597C-4429-ADC0-8CA1A18FA464:01}







{7086B85B-55BD-4EDE-AD90-932F8707E516:01}

FRPのガラスクロス

R面のキツいカ所は

クシャクシャに揉んで

ガラスクロスを柔らかくするとイイです


画像上がそのままのもの
 
下が揉んだもの







{19084430-D1CD-4DCB-99D3-06FE82174156:01}

後はパテ整形






{67C4CA27-EC3A-4F7A-920D-972C3744B98C:01}






{EEACE223-9EEC-4B84-B99F-7FDCB008539D:01}






{316EF98B-0545-4FAF-988D-8E767173CD92:01}

サフェーサー






{8CA766C5-1B14-4AB3-9E5D-602BEDD360E5:01}








{40FB86BD-07DA-483C-B895-4D9F90518BC1:01}









{D180BDB5-F0C2-42D0-872D-F3E17FA64C74:01}

足付け~脱脂~マスキング





{C6B748ED-5327-43BD-A69B-4D426049A2A0:01}

今回は部分塗装





{17720F7B-FB21-44D7-8775-F11CECEF5C3C:01}

Rrバンパーも半分だけ






{89BEEA88-4C45-434C-BA89-26AAE0853E43:01}








{4076F32B-728C-401F-AF2A-CAE39052D28B:01}

塗装








{0571D10E-3DBB-48EB-833A-75698A25588F:01}








{A78D3D06-349E-4F99-8B99-995F3E6C16B8:01}








{CA381311-79A6-4C77-9F79-A77E987699E6:01}








{877AB9DF-D715-4428-AD73-8DB222CCC0A0:01}

磨いて組んで完成






{01FF90EB-9DB8-40F1-B696-10C83D25F8C5:01}

今回、HP見てご来店頂きましたF様

修理依頼ありがとうございました。