夢への一歩を踏み出したケンちゃんに
お祝いをと。
僕ならではのお祝い???
と、いうことで・・・
中古のエレキ・ギターを購入。
HARD OFF で 安っ?!!! ってヤツを。
音はちゃんと出ました。
よく知らないメーカー。
いたるところ、
キズだらけですが、直して塗装します。
先ずは分解。
ギターをバラすのは初めてです。
キズをパテで直して、
足付け&脱脂。
こないだの赤色 で 塗装。
贅沢です。
その上から レッド・フレーク。
これまた贅沢です。
クリアーを幾度と重ね…
鏡面にします。
これまた贅沢ですな。
硬化後、Aprilのロゴを書き写して、
つや消しブラックで塗装。
Aprilのロゴのまわりをホワイトでぼかし。
マスキングをはがすとこんなカンジ。
あれだけ贅沢な赤色、
ほとんど塗りつぶして、
結局これだけしか残りません。
けど、順番を逆(黒が先で、赤が後)にすると、
塗装の厚みの段差が出来てしまい、
ステッカーを貼ったようになってしまします。
それではせっかくの塗装が台無しですので、
赤が先、黒が後なのです。
硬化後、またマスキングしてカット。
つや消しホワイトで。
組み上げて完成。
行き(バラシ)はよいよい
帰り(組つけ)は怖い~
とはよく言ったもので…
組み付ける際、いろいろと
K先生 のお世話になるハメになりました・・・
突然のお電話にも快く対応して頂きありがとうございました。
おかげさまで、ちゃんと音が鳴るように組み上げれました。
今からプレ・オープンに行ってきます。