障がい児者虐待防止研修 | 児童デイサービス ハンズのわくわく日記

児童デイサービス ハンズのわくわく日記

2012年にNPO法人手と手と手を設立&児童デイサービス ハンズを開設。今年で12周年目!いつもありがとうございます!
児童デイサービス ハンズでの、楽しくてわくわくするような日々を綴っていきます。

昨日は久しぶりに研修でした鉛筆

かがわ総合リハビリテーションセンター
にて『障がい児者虐待防止研修』に
参加しましたパー
{D4071D8D-8040-461C-A3B3-4BB0751E0B23}
今回の研修のメインテーマは
「虐待防止委員会」

障がい児者に限らずですが、
虐待件数がますます増加している昨今…

虐待を少しでも早急に発見したり
未然に防いだりするための対策として

今年度より、各事業所には
「虐待防止委員会」の設置が
義務づけられることとなりました

しかし、委員会を設置しただけでは
意味がありませんアセアセ

委員会の適切な活用方法や
事業所の従業員への研修の仕方、
これは虐待にあたるのか?という事例検討など

講師の方達や各事業所の職員さん達と共に
話し合い、学んでいきましたニコ
{835FC060-81D9-4744-8210-9550193C153E}
前半は講義。
ダイヤグリーン虐待に関する知識の再確認
ダイヤオレンジ高松市で起こっている虐待の現状
ダイヤグリーン虐待防止委員会の役割や運営内容
ダイヤオレンジ虐待に対する考え方

高松市障がい福祉課の職員さんや
事業所の代表の職員さん達が
色んなお話をしてくださりました
{38FD8F01-682F-47CD-9C44-579250592B20}
そして後半は、演習。
虐待と思われる事例(仮定)について

ダイヤグリーンどの場面が不適切だったか
ダイヤオレンジ自分が事例の職員だったらどうするか
ダイヤグリーン虐待が発覚した場合、事業所として
どんな対応が必要か
ダイヤオレンジ虐待が起こらないようにするために、
どんな組織やルール作りが必要か

それぞれのグループで話し合い
意見を出し合って理解を深めました

自分1人で考えているだけでは
出てこない考え方や方法が
演習の中では色んな職員さん達から
たくさん聞くことができて、
とても勉強になりましたキラキラ

虐待の見方に関する視野が
広がったように感じますニコニコ

虐待はどこでも起こりうるし
自分も含めて誰でも起こしうるものである
という意識は常に持って支援したいです

小さなことであっても
「今のってもしかして虐待かも…?」
という視点で常に考えられるように
そして周囲に相談できるようにしたいです

今回学んだことも
今後、ハンズ全体で情報共有し
よりよい事業所作りや
虐待防止委員会作りに
つなげていきたいと思いますニコニコ

ハンズ伊青
手と手と手のHAPPY日記は、コチラ