広島市でコバエ大量発生!その特徴と対策。 | 『HANDS-ON Life』・・・広島市と東広島市のHANDS-ONカイロプラクティックのブログ

『HANDS-ON Life』・・・広島市と東広島市のHANDS-ONカイロプラクティックのブログ

広島市中区袋町と東広島市豊栄町にあるWHO国際基準を満たす数少ないカイロ治療院、HANDS-ONカイロプラクティックの公式ブログです。
健康情報やカイロプラクティックについて、HANDS-ONカイロがどんなカイロ治療院なのか、臨床報告(腰痛、肩こり、頭痛、しびれなど)・・・

 広島市内(特に東区、西区らしい)で、6月初めからコバエ(1~4mmのクロバネキノコバエ)が大量発生しています。


 うちにも・・・います・・・

 この情報を知らずに網戸を開けたとき、床には・・・ガーン

とりあえず、ガムテープでペタペタ。


 広島市広島県府中町では、学校給食中止になるほど、大量発生しているようですね。


(以下、広島市HPより抜粋させていただきました。)


クロバネキノコバエは、刺すなど人に被害をおよぼすことはありません。


特徴

○体長:1~2mm 体色:黒色~暗褐色 羽:有

気温が上昇することにより、時に、大量発生することがある。

○1日のうちでは、朝方(夜明け(6時ころ)から午前10時頃)に多く発生。

○水分を適度に含んだ腐葉土などのある場所(野山、畑、植木鉢等)に産卵し、 幼虫・蛹を経て、20日程度で成虫になる。

○発生時期は 4~6月及び9月~11月 


コバエ対策

*クロバネキノコバエは、発生場所など不明な点が多く、駆除がむずかしい虫です。

朝方は、窓をしめるなど隙間対策をとってください。(サッシの隙間や網戸も通過します)

アミ戸に殺虫スプレーを 噴霧することも効果的

HANDS-ON Life-クロバネキノコバエ(広島市HP)

(広島市役所HPより)

 ちなみに、給食の調理室は、業者が消毒しても、おさまらなかったために中止になったようです。

網戸への殺虫スプレーなども効果なしという声もあります。


 コバエは、生ごみなどの匂いにつられてやってくるそうなので、外に出してあるゴミを密閉したりしても良いのかもしれませんね。


 あっ、でも2階のベランダ(ゴミ一切無し)でも大量の死骸があったという声もありました・・・


 暑すぎに弱いそうなので、それまでの辛抱なのでしょうか。


HANDS-ONカイロプラクティック

FUKUROMACHI

広島県広島市中区袋町4-6袋町五番館4F

ご予約:082-246-8439

TOYOSAKA

広島県東広島市豊栄町清武435-1

ご予約:0824-32-2248


WEB予約はこちらから