HANDS-ONカイロプラクティックのカイロプラクター(カイロの施術者)は、WHOガイドラインに基づいた国際教育基準〔4年制以上・授業数4200時間以上(全日制)〕のカイロプラクティック大学を卒業したカイロプラクティックの専門家です。(ちなみに院長宮本の時代は5年制でした・・・長かったですがお陰でしっかり学べました。)
カイロプラクティックに適応する症状かそうでないかを判断し、適応でない場合は適切な医療機関へ紹介させていただきます。適応であれば、そのときの状態にあった適切な施術(アジャストメント)を行います。
この、カイロプラクティックに適応か否かってとても重要なことだと思いませんか?
あなた自身の腰痛や肩こり、頭痛など症状が余程ひどければ、病院に行かれるかもしれませんが、そうでなければマッサージや鍼灸、カイロプラクティックなどの治療院に行って、とりあえず治してもらおうと思われるのではないでしょうか。
たしかにカイロプラクティックの適応となり効果のある場合がほとんどですが、腰痛や肩こり、背中の痛み、だるさ、しびれ、など内科的疾患から生じている場合もあります。
ただの腰痛だと思い腎臓の問題を見逃していたら?頭痛を「肩こりの延長ですよ」と脳内の問題を見過ごしていたら?それに気づかれず、治療を続けていたとしたら?その間に内科的疾患が悪化していたら?怖くないですか??
そういった見逃しをすることがないよう、大学で教育されます。カイロの大学といっても、カイロプラクティック(理論、技術、科学、哲学、診断など)だけでなく、そのベースとして西洋医学(病院)の基礎医学(解剖学、生理学、病理学、神経学、診断学、画像診断学、心理学など)の講義もかなりの時間受けています。
また当院では、卒後教育に積極的に参加し、現役医師による神経診断学や整形外科診断学などのセミナーを受講して、施術以前の問題としてカイロプラクティックの適応なのかどうなのかの判断(鑑別診断)に磨きをかけ、(起こって欲しくない)万が一に備えての準備を続けています。
(安心、安全な施術② へ つづく)
FUKUROMACHI
広島県広島市中区袋町4-6袋町五番館4F
ご予約:082-246-8439
TOYOSAKA
広島県東広島市豊栄町清武435-1
ご予約:0824-32-2248