2024年4月になりました
今年の桜🌸は4月過ぎに咲き始めました

1月2月にはご縁がありお声かけ下さった
おかげで 地域障害者施設さんのアート作品を島忠で販売することができまして
ご説明しながらみなさんお手にとり
お買い上げ下さりありがとうございます
そして
何より 地域の就労支援B型作業所さんや
通所施設さんと横のつながりもできました
ありがとうございます

ご相談ご支援について
詳しく書けませんが
虐待?の話の件、不適切な件、
行政の方にと回答したこともあります
付き添いも

やはり5類となり発熱すると病院が拒否する件
東京都の一覧にあるのですが
実際は「自宅で様子みてください」
「予約いっぱいです」「病院に来ると他の病気に感染しますから来ないで下さい」
まあ色々言って 障害児、障害者を診ないのです
この件ではお母さん方々の口コミで
診てくれる病院一覧を作り配布してます

そして、他のご支援もありましたが
詳しく書けなくすみません
そして
卒業した特別支援学校の先生ともお話する機会が増えました

イベントにも昨年より参加できることが
できました





ハンドメイドサークルピュア 
大人、子供、障害のある人 障害児、発達障害児、独居高齢者、高齢者、他
なかなか地域の人と交流が難しい人たちを
地域の人との交流することによって
 
差別がなくなりますよう 孤立にならないよう理解啓発活動中です





バザーの売り上げやハンドメイド売り上げのお金で活動しています。
勉強会などもやっています
センターが障害者割引がないため 借りるのに支払いし
勉強会やテキストの印刷や 場所を確保の予約(カフェなど)お借りして
 
勉強会や交流会 子供達 高齢者 障害者 障害児 地域の方々と
弱者の防災について 力を入れてます。
 
そして 無料ワークショップや体験を通じ 地域で孤立しない支援をしています。
バザーやハンドメイドの売上金で運営しています。
 
今後ともどうぞご協力お願いします。

そして
地域のがんばるメンバーさん方々の
セレクトされた作品も
販売していきます






X(旧Twitter)で最新のお知らせをしています

ぜひフォローお願いします

基本的に相互フォローしてます

参加できるイベントを探してますハンドメイドイベント

手作り市、フリマ

小さなスペースでかまいません。障害児障害者の啓発活動と

防災活動をしています非営利団体です。

売り上げは運営費と活動費になります

ワークショップもできます

ぜひお声かけて下さい

よろしくお願いします。