あまり器用とは言えない長男
完成までは、2時間くらいかかってしまいましたが、全て一人でやりきりました。
私は、手を出したい衝動を押さえるのに必死でした(-_-;)
完成したら、外のコースでいざ走行!
自分で作ったミニ四駆が相当お気に入りのようで、ずっと大事そうにしています。
午後からは、美観地区までお散歩。
ハートランド倉敷というお祭へ。
川舟流しやパレード、いろんなイベントが各所で行われています。
鬼太鼓を見たり
昔あそび体験もしました。
和製ダーツと言われる
投扇興
簡単そうで難しいんです。
でも、盛り上がる!
昔の人は優雅な遊びをしてたんだなぁ。
手裏剣投げ
普段できない経験もできて、穏やかで楽しい1日になりました。
あ、そういえばこの日の朝
フジテレビの「とくだね!」を見ていたら…
今、流行っているという
の特集が放送されていました。
ご当地の絵入りマンホールがカードになっていて。
現在は170種類あるそう。
全国の自治体で無料配布されています。
倉敷では、美観地区内の観光案内所で配られていたのでもらってきました。
まるで、妖怪メダルみたい
男の子はハマりそうです( ´艸`)
旅行の道中で集めてみるのも楽しそう。
次の日は
瀬戸大橋を渡って、徳島へ
ちょくちょく道の駅に寄りながら
団子を食べたり、ソフトクリームを食べたり
えっちらおっちら急がず焦らず。
目的地は
広い敷地に、大型複合遊具や科学館、プラネタリウム、水遊びができる池、体験施設、レストラン…
駐車場も入場料も無料
(一部有料のものもあります)
これ、無料でいいのかな?
って思うくらいの盛り沢山の施設でした。
時間があれば、丸1日飽きずに、ゆっくり遊べそうです。
子供が一番喜んだのは
小舟に乗って水の上を進む、ウォータースライダー
美味しかった(* ´艸`)
後半もしっかり遊び倒します!!