心待ちにしていた
mt FACTORY TOUR vol.6
に行って来ました。
倉敷駅そばの、かも井パーキングから

ラッピングバスに乗り込んで20分。
工場に到着!
外から見ると、何の変鉄もない昔ながら~の工場という印象。
バスから降りると、プレゼントのノベルティーを手渡してもらえます。
今回頂けたのは↓

トートバッグ
マステ2種類
折り紙
工場に入ると
かも井の作業服を着たペッパー君がお出迎え。
微妙な(笑)イントネーションで、工場見学についての注意点等をお話してくれました。
工場内は撮影禁止。
社員さんに案内してもらいながら、mtができるまでの工程を見て回ります。
かも井の製品の数々
原材料のゴム
ここでしか見られない、切断する前の巨大なマステ
まさに稼働中の製造機械
大量のマステのストック
梱包出荷作業
などなど
初めて目にするものばかりで
へ~
マステってこうやってできてるんだ~
って、ワクワクしました。
所要時間は30分ほど。
工場見学が終わると、あとは自由行動です。
まずは
mtでラッピングした車や自転車
オブジェ
などが展示してあるスペースへ。

その2階は、かも井の歴史が分かる
史料室
になっています。

これまで作られてきたmtの数々も展示されています。

mtを使用したアート作品も

昔、おばぁちゃんの家にあったハイトリ紙。
それを作っていた小さな町工場。
それが、時代の潮流に合わせて、既存のものに新たな価値を見出だして
日本だけじゃなく世界的に有名となるほどのマスキングテープブランドを生み出す
そういえば、工場内の壁に、かも井社員の行動指針が掲げられていて、
第一に
「新しいことをする」
って書いてありました。
温故知新を根底に新しいことにチャレンジする素敵な会社なんだなぁって思いました。
次は
mtのデザインを手掛けている居山浩二さんの作品が飾られた建物

昔ながらの古い工場に、何気なく飾られたタペストリー

なんか分からんけどオサレ。
それを抜けると、mtのショップ

こんなにたくさんのマステを見たのは初めてなので、ワクワクしました。
FACTORY TOUR限定のマステが買えました。

長くなったので、続きはまた。