先日



パパが、近所の公民館主催の

お父さんのためのお好み焼き講座

に参加して来ました。


自主的というより、私からの半強制でしたが
( ̄▽ ̄;)



というのも



うちのパパは、子供たちの面倒はすこぶる見てくれます。

お風呂も、着替えも、歯磨きも、オムツ交換も子供のことは全てお任せです。

私がいなくても、3人の息子たちと1日中過ごせます。



ただ

炊事が…




ご飯は炊けます

お湯は沸かせます

レンジでチンはできます

以上



という感じなので、私が不在の時や病気の時、食事面で困るのです。


私が作っておくか、お惣菜を買うか、外食するしか選択肢がない…


そこで


もしパパがお好み焼きが作れたら

何か一種類でも作ってもらうことができたら、グーンと楽になる。

お好み焼きなら、肉、野菜、卵入ってるから栄養価も○だし!




そう思っていたら、丁度、公民館でいい講座がありました。




アストラムラインの中筋駅そばにある

KICORI

というお好み焼き屋さん


若い方から年配の方まで、男性10人が集まって、講習を受けてきました。



実際にお店で、マスターに教わりながら
2枚のお好み焼きを焼いたそうです。


さすがに、生地の配合は企業秘密で、教えてもらえなかったようですが

へーっと思うようなコツはしっかり教わってきていました。



一枚はその場で食べて、一枚は持ち帰り。

見た目は微妙だけど、美味しい!!

KICORIはカープソースを使っているそうです。

うちは、オタフクなので、カープソース初めて食べましたが、これもいい!!





そして、次の日。

忘れないうちに家でも焼いてもらいました。


7枚くらい焼いてもらったのですが、最後の方には本当にうまくなっていて。



生地とか丸~く薄~く、綺麗に伸ばせるようになっていました。



完全に私よりうまくなっている…


これで、有事の際は、パパのお好み焼きカードを切れることになりました。

買い物とか、準備とか、洗い物までお願いできたら最高だけど…

それは高望みか( ̄^ ̄)