先日

いろいろある次男(笑)の発表会でした。





この日が来るまで



練習がイヤだ~ってぐずったり
練習の疲れで気持ちが安定しなかったり
朝、幼稚園に行くのをしぶったり


先生方には、ご迷惑をおかけしてばかりでした。




前日も不安でいっぱいで、先生とお話した時に


「大丈夫ですよ、気分がノッてくれたら、ちゃんとできるはずです

何とか舞台に上がってくれるように、私達も頑張ります!」
舞台にのせるまでが大変なんですよね(T▽T;)

と言ってくださって。




当日の朝も、気分が落ちないように、アゲてアゲて家を出たのですが

園に着くと、門のところで、耳をふさいで立ち止まる次男

先が思いやられる
嫌な予感

それでも何とか送り出す。





いよいよ本番です。


ドキドキの舞踊劇

次男はカニ役。



幕が開いて、舞台袖で待っている次男がチラッと見えた!


おぉ!
笑顔だ!
これは行けそう!



そして、ついに来ました次男の出番


がんばれ!


祈るような気持ちで見る旦那と私


すると…


な、なんと

満面の笑み

リズムに合わせて、精一杯踊っているではないか!!




想像以上の出来に、次男の成長を感じ

嬉しいやら驚くやら

終わってから、旦那と


見た?すごかったよね?
ちゃんと踊っとったよね?

と確認し合いました(笑)




全ての演目が終了し、お部屋へお迎えに行くと、園児たちが待っていて、先生方から、保護者に向けてのご挨拶がありました。


「成長を感じました」

と泣いておられた先生を見て、私も涙が抑えられませんでした。




すると


私が泣く様子を見た次男が

もぅ泣かんで~
泣くのイヤだ~

と怒り出し(笑)

持っていた上靴袋を私の目に押し付けて来ました。


嬉し泣き

というのが理解できないらしく、私が悲しくて泣いていると思い込んでいるようでした。


泣くことは許されないようなので、何とか堪えて、先生に直接お礼を言いに行くと



「今日の朝も、衣装を着たくないとグズっていたんですよ」
やっぱりそうだったのね、ホントすみません💦


「でも、舞台に上がったら一生懸命頑張って踊ってくれて本当に嬉しかったです」


と、また涙ながらに教えてくれました。




それを見て、また涙が…

本当に感謝いっぱいです。  
先生方には、頭が上がりません。


こんな愛情溢れる先生方に保育してもらえる次男は幸せです。




長男の時はこんな風に心配したことはなかったけど

いろいろある次男だからこそ

何かできた時の喜びは、その何倍も感じることができる気がします。







いろいろあることも

マイナスばかりではなくて

こんなに暖かい喜びを与えてくれるんだなと。


あと実質25日で、年少さんの幼稚園生活は終わりです。

♪3歩進んで、2歩下がる~♪

進んだり戻ったりしながら、ゆっくり1歩ずつ成長してくれたらいいなと思います。



↓インスタはじめました↓

Instagram


ご質問、お問い合わせ
サークル等への出張のご要望
コラボ講座のご要望
イベント出展のご要望等は、

下記のフォームよりお気軽にどうぞ。


下記の✉アドレスからも
受け付けております。

handprint.kuu@gmail.com


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てワークショップへ
にほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー