先日


安佐北可部にある

かるがもキッチンスタジオ

に体験レッスンに行って来ました。




以前、こちらで7周年祭が行われた時に、来たことがあったのですが


その時の記事はこちら→☆☆☆



レッスンを受けるのは初めてです。




このスタジオは、DOCOMOの販売店と一緒になっていて

DOCOMOの店舗入口から入り
2階に上がると…


そこがお料理教室のフロア!

なんと斬新なつくり


入る時、DOCOMOのお姉さんに
「いらっしゃいませ~」
と笑顔で接客を受けて


いや、私違うんです💦
携帯買いに来たんじゃないんです💦


と、いらんドギマギを味わえます。




それはそれとして



この料理教室の素晴らしいところは

なんといっても託児があるところ。


かなりの広いスペース
おもちゃも充実
優しい雰囲気のベテラン保育士さん

安心して子供を預けられます。



最近、子連れOKの料理教室も増えて来ましたが


やっぱりそれだと
結局は子供を見ながら料理を作るわけだから、どーしても気になってしまう

せっかく習うんだから集中して取り組みたい


そんなママにはとっても有難いシステム



受付を済ませて
託児室に三男を預けます。

託児料金は500円でした。



三男は、私の習い事のジャザサイズで、しょっちゅう託児に預けているので、託児慣れしていて

喜び勇んで、託児室に入って行きます。


ママ~、行かないで~

なんて素振りは微塵も見せません。


もう、ママなんてout of 眼中。

その目には、恐竜の人形しか映ってない。


でも

そこは、本当にありがたい。

いつも泣かずに託児に預けられてくれてありがとう!




いざ、心おきなくレッスンを!!




パン教室は何度か行っていますが、スイーツをきちんと習うのは初めて。



スイーツの体験メニューは

シフォンケーキ

です。



シフォンケーキは、家でも結構作るのですが、いつも安定せず。

レシピもその都度ネットで探して、結果

パサついたり
空洞ができたり
しっとりしすぎてしぼんだり

成功することもあるのですが、中々コレ!というレシピには出会えていません。



17㎝サイズのシフォンケーキを一人1台。


やっぱり、書いてあるレシピを見て作るのと、実際にタイミングを教えてもらったり、進度をチェックしてもらいながら作るのは違うんだなぁ

と実感。



出来上がり~!!



同じテーブルのみんなで並べてパチリ!



レシピの復習や、教室の説明を受ける間に

紅茶とパンも出して頂きました。

枝豆とチーズのパン、黒胡椒がピリリと美味しかったです。



帰宅してから、お待ちかねのシフォンケーキを味見。

かなりのしっとり感!

これは美味しい( ´艸`)




忘れないうちに復習しようと思います。