
あけましておめでとうございます(*´∇`*)
何だか、例年になく暖かいお正月。
皆様は穏やかに新年を迎えられましたでしょうか。
我が家は…というと
大晦日に、紅白を見ながら年越し蕎麦を食べ
お寺で除夜の鐘をついて
年が明けて、真っ暗な中を自転車で初詣に行き
元日は、朝から、お寺さんに初参り
お雑煮を食べて
昼から倉敷の実家に帰省しました。
そして
実家では、久々に、子ども達を両親に預けて、ゆったり出掛けることができました。
まず、パンケーキを食べて

かなーり出遅れましたが
見てきました!

号泣ですわ(笑)
これ、中学生や高校生の時期に見ていたらガッツリはまったと思います。
映像も音楽も綺麗で。
疾走感もあって。
ライブ感もあって。
とっても素敵な映画でした。
なんだか、若返った気分。
次の日は
美観地区にある阿智神社へ

数え37歳、大厄の私。
厄払いのご祈祷をしてもらって
獅子舞いを見ました


生まれて初めて獅子に噛んでもらいました!
3日と4日は、色んな人に会うことができました。
中学からの親友達と7時間かけてモーニングしたり

中学、高校と、ともにハンドボールに明け暮れた部活仲間と久しぶりに再会したり。
同じ夢を持つ押し花工房*juju*さんとワクワクするお話をしながらお茶したり。
岡山を中心に、子育て支援や食育料理教室など、幅広く活動されている信定理恵さんとお会いして、お話をさせて頂いたり。
楽しい時間はあっという間でした。
その間、子供達を見ていてくれた両親と待っていてくれた子供達に感謝です。
上げ膳据え膳
食事も洗濯も甘えっぱなしの幸せなお正月も終わってしまいます。
あぁ。。。
またこれから日常が始まる
たなくじ引いたら

こんなん出ました!
ちょっと上がる( ´艸`)