毎週火曜の「逃げ恥」が、1週間の生きる活力!
petapeta**手形アートアドバイザー
今田久美です。
先週、我が家を襲った悲劇…
子供3人と私(旦那以外)
嘔吐下痢の嵐!!!
この季節、いろんな病気が流行ります。
我が家、みんなよく食べるのが幸いしてか、これまで、あんまり深刻な病気にかかることがなかったのですが
(もちろん、小さな風邪とか熱とかはあります)
まさに、家族内感染です( ´_ゝ`)
私、ほぼトイレにこもっている状態
何もできませんから、仕方なく、旦那に1日休みを取ってもらい、全ての家事を丸投げ
旦那、1日中、洗濯機を回してくれました。
幸い、みんな2日ほどで回復
やっぱり健康が何より大切だという、当たり前のことを、改めて思い知らされた出来事でした。
みなさんも、どうかお気をつけて。
日曜日は、家族で佐伯区の
広島市植物公園へ。
クリスマスまでの土日の夜間開園
花と光のページェント
に行って来ました。
5時半のイルミネーションの一斉点灯には残念ながら間に合わず…
結局、6時前に着いたのですが、すでに駐車場にはたくさんの車でした。
入場してすぐの所に売店があって
キラキラ光る系のオモチャがたくさん
案の定、
光る棒
を欲しがる
何の役に立つの
家に帰ったら見向きもしないくせに
振り回して壊すのがオチ
とは思いつつも、次男がどうしてもと言うので買ってあげました
えぇ、
即効ぶっ壊してましたょ。
巨大ツリー

光の迷路

写真を撮れるスポットもたくさん。

でも我が家は…
数分も立たないうちに次男が行方不明
探しに行った長男も不明
三男は初めてのイルミネーションに異常なほどの興奮ぶり
写真を撮ろうにも、まず子供3人が揃わない
なんとか3人集めても
静止しないので、ブレブレの写真しか撮れず
そんなこんなで
7時半過ぎに、園を後にしたのですが
その頃には、受付に長蛇の列。
車も駐車場に入るために、ずらーっと並んで待っていました。
ご飯を食べてから、イルミネーションを見に来るという人が多いのかな
スムーズに入るには、早めの入園がお薦めです。