静かな高知の夜

波の音を聞きながら
満点の星空の下でゆったり眠る


は   ず   が…


いろいろハプニングもあり


…寝不足です。



やっぱり子供連れで旅行すると、必ず何かやらかしてくれます。






ペンションをチェックアウトしてから、竜串という所にある


海中展望塔  足摺海底館へ


駐車場に車を停めてから、海沿いを500メートルくらい歩いて行くのですが

子供達は岩場をアスレチックみたいに降りたり登ったり

楽しそうな子供達に反して、親は海に落ちないかと、ひたすらひやひやしてました。



展望塔の螺旋階段を降りた先は、ぐるりとたくさんの小窓がある部屋

窓の外は…海の中です

色とりどりの魚が泳いでいて。

竜宮城ってこんな感じなのかも…

ずーっと見ていたいようなそんな場所でした




その後は、海沿いをドライブして
四国最南端の足摺岬へ




多島美の瀬戸内海とは違い、やはり太平洋は見渡す限りの水平線。

こちらでも景色そっちのけ

チョロ助達が崖から落ちないかひやひやしてました。



最後は、ペンションの方に教えてもらったオススメスポットの

海遊館  以布利海洋センター

ここ、ジンベエザメが見られます。


ジンベエザメと言えば大阪の海遊館が有名

実は、高知の海で定置網にかかったジンベエザメをこのセンターで餌付けして馴らし

海遊館のジンベエザメが体調不良になったりした時に、こちらのと交換するそう。

ジンベエザメって50年位生きるんですって。


楽しかった旅もこれで終わり。

途中で、道の駅や土産物店に立ち寄りながら、帰路につきました




やっぱり子供連れの旅行は、一筋縄には行きません

日頃の疲れを癒すはずが、逆に、心身共に疲れるという



でも、子供の喜ぶ顔が見られるのは、何よりの喜びだから

また懲りずに出掛けたいなと思います