気になる歌 | くすぐりのタコ壺

くすぐりのタコ壺

ハンドマンのくすぐり体験やくすぐりアイテムについて気ままに綴っています

新年おめでとうございます!

今年もどんどんくすぐりネタ書いてゆきますので、
どうぞよろしくお願いいたします!



さて、この正月、
百人一首で遊ぶ子供たちを見ていて思ったのですが、

やっぱり子供に人気な歌は、

 「ハゲしかれ」とか、
 「神のマニマニ」とか、

響きが面白いものなんですよね(笑)
作者の人気ナンバーワンは、やっぱダントツ「蝉丸」ですアップ



そうしたら、ふと思い出しましたひらめき電球


子供のころ、こうしたメジャーどころをおさえて、
密かに一番気になっていた歌があったのです。


 玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば
  忍ぶることの よわりもぞする



「たえて」、「しのんで」、「弱って」、「モゾっとする」??

この音の感じが、なんだかすごくくすぐったくて思えて、
これが読まれるときには凄く恥ずかしい感じがしたものでした。

歌の作者は「姫」なので、百人一首

「姫がくすぐられてモゾっとして弱っちゃうけど、必死に我慢してるんだ~」

と、子供ながらにフェチエロい妄想をしたものです(笑)


最近夜中にやってるアニメ「ちはやふる」が面白いので、
今年の正月は、百人一首の解説本などを読んでいたのですが、
「玉の緒よ」の歌は、式子内親王が、定家に対するかなわぬ思いの苦しさを
歌いあげたものだったんですね。

そうとは知らず、エッチな気持ちを抱いてしまい、すみませんでした!(笑)



ということで、

新春のくすぐりは、反省からの始まりです(笑)