図書館万歳♪ | 気ままに手作りな日々

気ままに手作りな日々

主に手作り石鹸に関する事や日常の日々などを気ままに書いています。



ブログネタ:最近どんな本読んだ? 参加中


このブログネタを見つけてから

『あっ、この間本の話書いたばっかりだ(笑)』

って思いました。

最近~って話じゃあなくなるかもだけど、図書館で見つけた石けん&化粧品に関係する本で

『面白かったよ~音符

って本を紹介。

あっ、

図書館の本なので、古い本なのは仕様です。



本棚 (ちぃの脳内倉庫 )にあるものも書いてますがそれはご愛嬌で(笑)

では、一冊目。




『手作り石けん入門』と同時期に借りた読みたてホカホカの本。

初版が古いので本の中身で紹介されている化粧品が多少古いです。

けど、化粧品に配合されている有効成分の『効果』の実験、結果や詳しい化学成分の紹介は市販化粧品愛用者だけでなく手作り化粧品を作ってる方にも参考になると思いますよ花

各化粧品メーカーとのやりとり話もちょこちょこあるんだけど、そのやり取りのなかでメーカー側が消費者をどう思っているのかもなんとなーく分かりますよ(笑)

*この本の作者、『境野米子』さんの本シリーズは結構オススメ。
 情報が古い・新しいでなく、この人が書く情報は自分の経験に基づいた事実を書いてるので四つ葉

では2冊目。







コレはねー、値段が高いから買うのは躊躇するけど、購入に踏み切るまで図書館で何回も借りてこようと思ってます。

すっごく沢山の自然治療法の紹介されてて、アロマやヨガなどが好きな方はその情報だけじゃなく、ちがう自然治療法も楽しく読めると思います。

他にも、人の一生・・・。

赤ちゃんの時、思春期、青年期、Etc・・・

『健やかな過ごし方の提案』って感じの読み物はすっごく面白かった。

体の健康だけでなく、心も健康になれる本みつば


んで三冊目。




この本、もう何回もリピートして借りてます。借りる度に『買おう』って思うんだけど、思うだけ(笑)
でも、めっちゃオススメです!

手作り石けん、アロマに興味ある人なら絶対ツボ!

オイルのプロフィールがすっごく詳しくかかれてて、成分表・効能は勿論、そのオイルにまつわる話なんかも書いてます。
更に、オイルを食として使う時の使い方提案も載ってます~きゃっ

精油のプロフィール本は結構出てるけどオイルについて詳しく書かれている本は私はこれ以外知りません。
(あったら是非読みたいので教えて下さい~☆)


では最後に



コレ(笑)

葉や果実などの入浴剤の作り方、そしてその効能などが沢山載ってます。

山によく行く人、花や木に詳しい人向け(笑)

私は詳しくないので有名な物しか試せませんが、詳しい人なら色んな入浴剤が作れそうな本です。

私はこの本を読んで

『毒草以外は何でも入浴剤にしても良いんだー。』

って気になって、ダシ湯 を作って旦那に怒られました汗


どれもこれも図書館の本なので興味が湧いたら図書館で一回探してみて下さいませ~。

ってか、自分の好きな本の話ってすっごく楽しいですかお





以下、本のリンクです。


安心できる化粧品選び


ナチュラルファミリードクター (GAIA BOOKS)
¥4,007
Amazon.co.jp
アロマテラピーのベースオイル―あなたを磨き輝かす30種類/手塚 千史
¥1,575
Amazon.co.jp

薬湯―身近な野草で健康風呂(ヘルシーバス)/大海 淳
¥2,345
Amazon.co.jp