頑張れ中学受験生! | Handmade Holiday

Handmade Holiday

ハロウィン&クリスマスが大好きなアラフィフ リース作家が、作家活動と関係のない事をボチボチと綴るブログ。

2月2日ですね。

首都圏は中学受験の真っ最中です。

我が家にはもう4年前のことなのに、

この時期になると次女の中学受験を思い出して

まだ少しドキドキします。

 

 

4年前

塾の成績がなかなか上がらず、

志望校過去問の点数もなかなか伸びず、焦りました。

私も一緒に勉強に取り組んで、

手を変え品を変え、押したり引いたり、

あの手この手でなんとか打開策はないかと

無知な私なりに必死に道を模索していたんだと思います。

今思えば私がかなり受験にナーバスになっていて、

必死になりすぎて、6年生の秋以降本当に苦しい日々でした。

今となってはわかります。
今じゃない子にいくらやらせようとしたって、

今じゃないんだから無理なんだってば!笑い泣き

 

人生超気楽に生きてきて、

自分含め近しい人の大病も大きなお別れもなかったので、

次女の受験が人生始めて「辛い」と思う日々でした。

日々、家事の途中とか、

みんなが寝静まった後とか、

ふとした瞬間に涙が溢れてくるんです。笑

 

ちなみに去年、長女に突然、

「ねぇママって、人生で必死になにかを頑張った経験ある?」
と聞かれ、しばし呆然&沈黙・・・

私「無いかも知れない。。。」

長女「だよね。成し遂げた経験のない人の顔してる」

と言われましたっけ。ショボーン

チーン・・・笑い泣き

 

受験の話に戻ります。

 

1月31日に、親友に電話して、

「受験やめたい~!!」と泣き、

2月2日にも海外に住んでいる友人に電話して

「辛いよ~。受験やめたい~。」

と泣いたのを覚えています。

今思えば確実に私のメンタルが崩壊していました!笑



受験に関して明るい話題はほぼなかったけれど、
奇跡の瞬間もありました♪
社会が特に苦手だったので「諦めます」とぼやいたら、

「お母さん!社会はとれます!諦めちゃだめです!!」

と、最後まで根気よく付き合ってくださった先生がおり、

それまでほぼ☓だった地獄のような1問1答(300問くらい)が

1月26日になって嘘みたいに

ほぼ正解できるようになったのです!!

そして、受験では捨てようと思っていた理社に救われました。笑笑

だから、これから受験するみなさんも、

最後まで本当に、試験の直前まで諦めずに取り組んでみてくださいね♪

昨日は

次女の学校の試験問題がHPで公開されたので、

算数を解いてみました。

4年ぶりです。

 

鶴亀算!

面積図で解くんだよね♪

知ってる知ってるウインク

あれ??解けない。。。ガーン

 

きたきた図形!

知ってるよ!

肝は補助線でしょウインク

あれ???解けない。。。えーん

 

途中から夫も参戦して、

方程式持ち出したり、計算機使ったり・・・ガーン

 

結局大問1の基礎問題もままならず、

更には途中で寝落ちました~爆  笑

最近「テキスト」という名の物質は

かなり効果的な睡眠導入材なのです。。。

 

いやほんと、

こんなに難しい問題を若干12歳が解くなんて

本当にすごい!

わかりやすく教える塾の先生方もすごい。

私が中学受験塾に通いたい!!

(まぁ 黒板が睡眠導入材になるでしょうけれども)

 

今は2月2日 朝7:00

もう会場に向かっている受験生も多いでしょう。

今日まで頑張ってきた成果を出せますように!!!

頑張れ受験生!

頑張れご両親!!

そして、準備する学校の先生やお手伝いの生徒さんたちにも感謝♪