主人の母園だから優先権があるとは聞いていたのですが...。
朝一番のグループだったので朝がバッタバタ。
家族全員7時半出発という珍しい日になりました。
いざ幼稚園に着いてみると、両親ともにスーツ姿で子どもも黒や紺のセットアップ、ワンピースというような出で立ち。
愛媛にいた長男の時は、コンサバ系の黒ワンピで行ったのに、先生方がジャージ姿で、私が浮いた経験があり😂
今回は、PaulSmithの黒パンツにツイードのトップスでフォーマルではないしっかり目?またまたコンサバ系は行ったのです。
しかも付き添いは母ひとり。
あれれーーー( ̄▽ ̄;)
2人目で気合い入ってない感じがだだ漏れでした

さて、面接。
幼児面接の内容は分からないけど、ずーっと付き添いのお姉さん先生の手を握っていたそうです♡
そして園長面接。
お名前は?
ニコッと笑顔のみ
聞き方を変えてみようかなぁ。
〇〇〇〇くん!
ニヤリ

何歳ですかー?
指でピースを作って
Two


しかも園長先生、
はい!合格!!おめでとう🎉🎉
って。
なんかノリの良い幼稚園でした(笑)
そして、驚くのはそのまま入園料のお支払い&制服採寸~😂
もう迷う時間なんてない😂😂
一気に入園準備が進みました!
あとは手作りグッズを頑張るくらいなもんです。
後でわかったことですが、30分ごとに面接グループが作られているようでどんどん入園希望者が来てたのですが、後になればなるほどひとり親の方や私服の方が増えてきて、、、結果、浮くことはなかったと思います♪
在園児の兄弟枠で入園希望者もいるもんね、みんながみんなかしこまっていたわけではありませんでした

ひと段落
