Part2☆費用編”子どもたちを甘やかしました♡” | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)


さてさて

今回の記事は費用編



みなさんはレジャー費用の積立はしていますか?


私は一応しているのですが、、、

どーもオーバーしがち笑い泣き


こうして記録に残して

積立額を明確にしたい(笑)



【 富士急ハイランド】
駐車場代 1,500円
乗り物 1,000円
トーマス風船 1,400円
ランチ代 4,200円
ポップコーン 1,000円
おもちゃ 2,000円
トーマスパスケース 600円
お土産 1,500円
かき氷 2,000円
―――
15,200円


【 バーベキュー買い出し】
夕食+朝食
10,000円


【 キャンプ場代】
8月の第1週目は一番高い時期!
一応、会員割引+福利厚生を利用して
24,810円

その他レンタル代
シーツ、グリル網、ポリタンク
1,000円

釣り堀代×3回分 
4,800円

ルアーフィッシング代 
1,600円
―――
32,210円


【 道の駅、露店】
ブドウ+トウモロコシ
5,000円


【 ランチ・10割そば】
そば+土産品
8,000円


【 リニア見学センター】
入場券 1,000円
おもちゃ二人分 5,500円
―――
6,500円


【 夕飯代】
デパ地下にて調達 3,000円


【 高速代+ガソリン代】
10,000円



と、いうわけで









総合計
≠90,000円





この2日間は、とにかく子どもたちを甘やかしました。

トーマスランドでも
買い出しでも
キャンプ場でも
リニア見学センターでも
欲しいものはなんでもござれ状態にして(笑)


ママお仕事することが出来て楽しいよ♪
毎日元気に保育園、小学校に行って偉いね!
ありがとう♡
そういう気持ちを込めての甘やかし。
言葉で伝えて行動で示す。

キャンプから戻ったら
長男も次男も欲求が満たされた顔をしてるので、今回の甘やかしは良かったかな、と思います。

アメとムチの使い分けって難しいニヤリ



今月からパパが合流したので
(単身赴任終了)
また家族4人でがんばりましょう!
という趣旨もありましたウインク