11ヶ月の離乳食 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

25日で1歳を迎える次男坊

年末年始に実家に帰宅したら

大人と同じご飯を食べる食べる♪

心配するほどいきなり食べるようになりました。

とくに、
※茶碗蒸し
※マカロニグラタン
※白米
※チキンライス
※ピザ
※パン
が好きみたい。

現在はすっかり幼児食です。



お鍋は、昆布だしで作ったものを取り分けて、大人はポン酢、次男坊は味噌を落として食べたり。

カレーは甘口にりんご1個をすりおろしてみんな一緒に、という感じです。

一気に楽チンになりました。

離乳食のフリーザーケースとはサヨナラですカナヘイピスケ



授乳の方は、1/5〜夜間のみとなりました。

日中はあげてません。

寝る前にフォローアップとか牛乳を温めたりしてるんだけど拒否されてます。

ここで飲んでくれれば、断乳できそうなのにな〜ショックなうさぎ

ま、日中飲まなくなっただけでも楽になりました。

その代わり夜間は3,4回あげてると思う。←眠いから数えてないし記憶が定かではない・・。

ご飯いっぱい食べてるのにな〜




昨日くらいから支えなしで立ち上がるようになりました。

私は2人目なので「できるようになったのー❤︎すごいねー❤︎❤︎」という感じなのですが

幼稚園から帰宅した兄さんは目撃するなり「うわっ!ママ!ママ!!何もしてないのに立った!立ったよ!?」と衝撃的だった様子(笑)

そして次男坊は何度も繰り返しては兄さんに寄りかかるので「もうー、やめてよー。DS閉じちゃダメ!もうっイラッ」「ママー、重たいんだけど」と感動なんてそっちのけで怒ってます。

兄弟がいるとこういう時、楽チンですね。
任せておけるから。



芸は覚えたり忘れたりですね。

お名前を呼ばれたら手をあげる
バイバイする
抱っこポーズする
泣き真似はめちゃくちゃ上手←ザ・次男




まもなく1歳。

早いな〜。

同じ月齢の方のブログを読んでいると、第二子を希望する方がチラホラ見えるようになりましたね。
我が家は、パパが第三子を強く願っている感じなのですが、いかんせん、女の子♀が生まれると思い込んでいるようで怖いです。
というか、普段、子どもの面倒を見ていないのに欲しがるのはズルいと思うショックなうさぎムカムカ
年齢もあるしなー。
色々と考えてしまいますねてへぺろうさぎカナヘイ花