幼稚園行事が終盤に入りました
だんだんと寂しさがこみ上げてくる
駅名を見て、笑ってしまいました。
そして
お祭り駅
なぜだ!(◎_◎;)
いつからお祭り好きになったんだ

あ、線路の真ん中にあるのは駅ビル(笑)
というか、東京駅構内のイメージかな。
子供って見せたものがこういう風に形になって出てくるんですね。面白い

「カシオペアと総武線」
カシオペアが夜行列車なので、黒画用紙にしたみたい。
そして、大きく長く書きたかったらしく、4枚も貼り合わせてました。
自由にさせてくれる幼稚園に感謝です。
夢は、カシオペアの運転士さんみたい。
カシオペアが復活してくれるといいね✨
あとは、砥部焼
と習字でした。
習字は「ひじかわ」と書いてました。
自宅に持ち帰ってきた半紙には
「ひじ」「ひじ」「ひじ」と書いてあって、なんで幼稚園は「ひじ」なんて書かせてるんだろう?と疑問に感じていましたが謎が解けましたよ

入園当初は大人しくできず先生に抱き抱えられていた兄さん。
お喋りできず、ジェスチャーで何でも済ませていた兄さん。
いつのまにか成長して、お喋りも伊予弁?南予弁?大洲弁?でするようになり、立派にお友達と協力しあって制作した作品展✨になっていました。
兄さんが成長したように、私も成長できているんだろうか。
最近は兄さんに指摘を受けることが増えました。
「もぅ〜、ママ!ママなんだからしっかりして!」とよく言われます
