作品展 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

土曜日は作品展&バザーでした。

 
今年は役員なので、前日に蒸しパン作り。
 
事前に集まって試作を重ねたり、自宅で練習したり、楽しみながら終えることができました。
 
{E4410799-5719-4259-B7A8-9735E3330DD5:01}

結果、プレーンの蒸しパンにレーズンを乗せたものと、いちごジャムを練りこんだ蒸しパンの2つをセット販売しました。
 
全部で170~180セットくらい販売できたかな。
 
頑張ったど~おーっ!
 
 
 
 
 
役員だったので時間内に作品展を楽しむことができず。
 
片付けがひと通り終えた後に役員だけで観に行ったのですが。
 
息子はお友達と遊んで疲れすぎて付き合ってくれずえーん
 
ランダムに置いてある作品を血眼になって探しましたよ。
 
 
〈習字〉
かなり息子らしい筆圧&名前の大きさ(笑)
消すのが大変💦
 
 
{D6F29065-7D9A-4799-91C2-5BAE56DA6BE2:01}

 
 
 
〈工作〉
救急車
なぜか『東京』の文字と自分のフルネームが⁉︎
先生の説明書きを見ると、お友達の図鑑から救急車を見つけて制作をスタートさせたみたい。ラインの位置やライトの位置など図鑑を見ながら完成させた様子。
なるほどね~。
 
{8D2D6472-CF40-4F94-B6EE-2F16091F6949:01}

 
 
 
〈絵〉
電車
私はD51を描いたと思ってベタ褒めしたのですが、どうも違うらしい。
「パンタグラフ付いてるよ‼︎D51じゃないよ‼︎」ですって。(笑)
何の電車かは聞けなかったけど。
レインボーに塗りたかったみたい。でも混ざっちゃって黒になってしまったらしいびっくり
良い経験しましたな。
 
 
{88E1D4FA-7257-48D4-8C1F-E0AFB211B61A:01}

 
 
自分の思いや考えがあって作品ができていたので感動させてもらいました。
私はぽけ~とした園児で先生が何を言ってるのか理解できず、お友達が完成させる頃に真似をして作品作りを始めるタイプだったので息子が羨ましくなりました。
言葉が遅くても先生の説明が理解できて、自分は何を作ろうか、描こうか、考えて行動ができる子に育ってくれてるみたいで良かった良かったウインク