妊婦の蓄膿症 | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

ご無沙汰記事です。

 
先週の月曜日に産婦人科で処方された咳止めを飲んでいたものの咳が止まらず、翌日から鼻水まで出てきて風邪をぶり返した勢い・・・
 
全身が気怠く、顔を中心に関節まで痛くなり、インフルエンザを疑いつつ(発熱なし)金曜日に耳鼻科へ行きました。
 
結果、おそらく 蓄膿症 というやつでした。
症状名ははっきりと教えてもらっていない。
 
「だいぶ酷いな~」
と言われながら、治療されたり鼻からカメラを入れられたりと人生初の経験をたくさん積みました。
もちろん不可抗力で涙も出ましたよ。
 
薬もたくさん処方されました。
「妊婦なんですが、抗生剤とか飲んで大丈夫ですか」と聞いたら
「このままでは、胎児が危ないです。」と言われる始末。
 
風邪を侮ってはいけませんねショボーン
皆様もくれぐれもご注意くださいね。
 
 
〈服用している薬〉
・メイアクトMS錠100mg 1回1錠
→細菌を殺し感染を治療する薬
 
・ムコサール錠15mg 1回1錠
→痰を出しやすくする薬
→慢性副鼻腔炎でたまった膿を出しやすくする薬
 
・アストミン錠10mg 1回2錠
→咳を鎮める薬
 
 
念のため、薬剤師さんにも妊婦が飲んでも大丈夫?と確認したところ
「今日、処方されている薬は、安全と言われている薬です。」とお答えいただきました。
 
 
妊婦は抵抗力が下がっているというけれど、まさかここまでとは・・・トホホガーン