「ママ~、ようちえん、いきたくないよー」
(°_°) (・・;)
「なんで?どうしたの?」
「せんせい こわい」
と、先週毎朝やってましたσ(^_^;)
まさかの登園拒否。
とはいえ、車に乗ってしまえばすんなり幼稚園へ通っていましたが。
年中さんになって、お兄さんの自覚が出てきたのかな。
我慢することが増えたのかな。
急に言葉が溢れてきたから、自分自身の変化についていけてないのかな。
とか、色々考えています。
先生が本当に怖いということはないと思うの。
去年と同じ先生だし、信頼関係ができてるはず。むしろ好きなハズなので。
今朝は大好きなバスに乗らず、幼稚園まで連れて行ってと言うし。
連れて行ったら走って教室まで行ってしまい、母は置いてけぼり^_^;
意味がわからない。
しばらく様子を見るしかないのかな。