
先週は高校入試と重なったので幼稚園5連休中です

言語発達の方は、特に進展がありません。
1ヶ月半ぶりに会う言語聴覚士さんと30分程度"ことば遊び"をする感じです。
ここ1ヶ月くらいの成長は
★年末から急に絵が進歩した
★語彙が多少増えてきた
★もの真似をするようになった(痛いー、やめてー などママやパパの言い方そっくりにニヤッと笑いながら真似をして発音する)
★絵で物事の説明をするようになった
★ジェスチャーを使って難しいことを説明している
★大学ノートや方眼紙をあげると8mmくらいの文字にはなっていない文字のようなものを書き続けることがある
★ひらがなを覚え始めてきた(発音を覚えるのではなく形を覚えてきた 書けるけど言えない)
意外と多いですね。。。
4歳になって何かスイッチ入ったかな(笑)
これらを踏まえ
☆色と数字の認識チェック
(箱の中にたくさんあるカラフルな積み木から、"赤の1"と書かれた板の上に赤の積み木を1つ置けるかどうか、緑の2と書かれた板の上に緑の積み木を2つ置けるかどうか、青を3つ、黄を4つ・・・というようなチェック)
☆カード(動物や食べ物、車、物が描かれている)を9枚並べて、先生の指示する3枚のカードが拾えるかどうか。
できると次は、少し離れた位置にあるカードから持って帰ってこれるかどうか。(少しの間、指示されたカードを記憶することができるかどうか。)
☆ひらがなの文字が書かれたカードを拾えるかどうか。(にんじん、しんぶん、ぼうし、かばんのカードから「にんじん」と指示され時に"にんじん"のカードが拾えるかどうか)
☆おつかいができるかどうか(私の頼んだ1枚のカードと同じものを少し離れた先生のところまで行って持って帰ってこれるかどうか。)
というようなことをやりました。
30分だけど内容は結構濃いです。
息子本人はそれを楽しいお勉強として捉えて楽しそうに張りきってやってます。
言語聴覚士の先生も乗せるのが上手くて

次回は4月以降とのことで日程は未定です

次はどれだけ成長できてるかな。
今日のランチは病院近くの
「手作り菜宴 あ×う」でいただきました。
嬉しい南予価格でした。
私はランチにデザート付で。
息子はフレンチトーストのモーニング

私のDisneyモバイル、この写真が限界なんですけど・・・。


