息子にサイフォンの仕組みを見せてみたところ | 事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

事業経営と会社員の二足の草鞋で、日々進化を追求する。

東京都下で14歳&9歳の男子と成長中のワーママ❤︎
お時間のある方はぜひお立ち寄りください(*^_^*)

今年はおたまじゃくしやザリガニの飼育をしているので

毎日のように水替えをしています。

ポンプは与えていません。

山水が使用できる環境なので。



そこでサイフォンの仕組みのポンプを購入し

こういうやつね
↓ ↓ ↓



息子に"凄いでしょ~"って見せてました。


彼なりに理解したのか

先日、こんな風に閃いていました。



ミショウカンを絞ったジュースが大好きな息子

私のグラスからサイフォンの仕組みで汲み上げようという算段だったのでしょう。

ストロー同士はマスキングテープで繋がっていますw

一生懸命に吸ってたけど…自分のグラスからばかり減ってました。

お得意の「あれ~?あれ~??」を連発。



せっかくなので二人で反省会。

高低さと真空(密閉)具合が不足していたね、と。

「わかった?」と聞くと「うんうん」という息子

本当にわかったかなー???

子どもの発想って楽しい♪